大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
319:
宮脇先生、お返事ありがとうございます。
2014-02-17 15:33:09
嶋田
私は現在名古屋で1番痔で有名な病院に通院しています。2度手術したのですが、今でも少しでも固く太い便が出ると切れてしまいます。今の先生は切れ痔に完治はないので、これからずっとマグミットを飲み続けないといけないと言われました。今の先生にはマグミットに栄養吸収阻害はないと言われているのですが、マグミットを常用するようになってから体重は減り、肌はボロボロになり髪の毛は白髪が増え抜け毛も増えてしまいました。マグミットの量は宮脇先生がご指摘通り1500mgでした。この量は通常問題ない量なのでしょうか?また、切れ痔は治ることはないのでしょうか? 因みにセカンドオピニオンとして他の病院に行きましたが、手術は2回してる為これ以上はしない方が良いと言われました。
318:
嶋田さんへ
2014-02-17 08:38:33
みやわきクリニック
今のマグミットの量で便通の硬さはいかがでしょうか? もしこの量のマグミットを服用し続けなければ肛門痛があるのなら肛門が狭窄を起こしていると思われます。 軟便剤で柔らかくし過ぎると栄養を十分吸収する前に排出され体重減少を引き起こすことも考えられますが(今の量は恐らく1500mgなのではないかと思いますが・・・)他に痩せの原因があるといけませんのでかかりつけの先生に相談されて量のこと、痩せの原因が他にないか探ってもらって下さい。
317:
マグミットについて
2014-02-15 15:57:07
嶋田
切れ痔を3年前から患っており、毎日マグミットを1.5mg服用しています。このマグミットを毎日服用してから体重が食べても食べても減ってしまいます。マグミットには栄養吸収を妨げたりするのでしょうか?この先も服用を続けても大丈夫なのでしょうか?
316:
Re:KTさんへ
2014-02-15 15:53:38
KT
お返事ありがとうございました。 これからもお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
315:
KTさんへ
2014-02-15 15:01:17
みやわきクリニック
診察の時もお話しましたが、肛門括約筋と尿道括約筋(前立腺の部分にあります)は連動していますので肛門括約筋が緊張状態、狭窄あるいは動きに支障がある場合尿道の括約筋も同様な動きをするため前立腺炎や肥大のときと同じような症状を呈します。現在その治療の為に投薬しておりますのでその反応を診て又ご説明します。 薬の反応も病状も(肛門、尿道とも)人により異なりますから・・・。
314:
お世話になっております
2014-02-15 14:47:20
KT
2月15日に先生に診察していただいた者です。その節はありがとうございました。改めて質問させていただきたいことがあります。私は前立腺炎もちで症状としては常に尿道痛があるのですが、先生は痔と前立腺炎は大いに関係があるとおっしゃっていました。そこで改めて痔が前立腺炎(尿道痛)を引き起こすメカニズムを具体的に教えていただけないでしょうか?そして最終的にどのような治療をすれば前立腺炎がよくなるのかも重ねてお願いいたします。
313:
うさぎさんへ
2014-02-15 08:23:57
みやわきクリニック
強力ポステリザン軟膏は使っていて結構です。出血、痛みを和らげるだけでも潰瘍をより悪化させずにすみますから。 診察に来られるようでしたらその際詳しく説明致しますが潰瘍は大抵の場合いじる必要がないというより潰瘍自身を処置しないのが原則です。何故なら肛門の狭窄を(潰瘍の為狭窄があってより痛くなっているので)治すことで潰瘍は治癒するからです。 潰瘍の部分が痛いのですからそこをいじると余計痛みが増して治る際再度瘢痕化して切れやすくなるからです。 ともあれ又外来でお話します。
312:
潰瘍ができているといわれ…
2014-02-15 00:06:05
うさぎ
はじめまして、よろしくお願いします。 慢性の裂肛のため、潰瘍ができてるとのことで、潰瘍は手術でなければ治らないと言われました。 手術について説明がなく、少し不安になり調べていましたらこちらにたどり着きました。 薬は強力ポステリザンをもらっていますが、潰瘍をなおすわけではなく、出血や痛みを止めるだけでしたら、あまり塗らないほうがいいものでしょうか。 手術についても知りたいと思ってますので、診察にうかがおうと思います。その際はよろしくお願い致します。
311:
ひよこさんへ
2014-02-08 14:06:23
みやわきクリニック
済みません、仕事の合間にメールしていて又間違えました、「お問い合わせ」にメール下さいです。
310:
ひよこさんへ
2014-02-08 14:02:53
みやわきクリニック
修正する前に間違って送信してしまいましたが、もし次回メール頂けるなら「談話室」にお願いします。 個人のことなので詳しい説明などそちらの方が適していると思いますので…。
«
1
2
...
322
323
324
325
326
327
328
...
355
356
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ