大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
29:
Re:軟便について
2012-11-01 08:59:55
みやわきクリニック
男性か女性かわかりませんが、男性の場合アルコール飲まれる方は便通の柔らかい時ビールはまずいです。他に油っ気の多いもの、コレステロールの多いものは(魚介類も含めて卵の多いイクラ、タラコ、etc. 烏賊、かに、タコ、えび、うなぎ)勿論天ぷら、串揚げ、から揚げなども女性も含めお気を付け下さい。 ただこう言うと食べるものがないとよく言われますが便が柔らかい時ですよ! 便の柔らかい人の場合このような食べ物は心当たりの多いひとが結構いらっしゃいます。 あと、便の柔らかい方でいつも便が細くガスの多い方は原因がべつにあることがありますので専門医相談されることをお勧めします。
28:
TYさんへ
2012-11-01 08:42:21
みやわきクリニック
お久し振りの様ですがお返事します。 肛門周囲膿瘍は肛門からばい菌が侵入した場合、既に痔瘻ですのでやはり手術を検討して頂かなければなりません。 数パーセントの方はそのまま固まっていく人もいらしゃいますが、複雑化した時の難治性、複雑化して10年以上経つ場合の悪性化を考慮に入れるとやはり手術して治して頂くことをお勧めするのが我々の務めと思います。 一般に、痔瘻の手術は確かに知識と熟練度を要しますのでどんなタイプの痔瘻でも治せる先生はかなり少ないとは思いますが、正しいやり方で治療すれば必ず、それ程痛くなく、確実に治せます。 前置きが長くなりました、TYさんの場合初診から数年経つとのことですが出血から見て2次口から血膿が出たようですので痛みは楽になったとおもいます。 今年7月堺,光明池で開院したのですがおっしゃる通りクリニックですので入院できません。勿論手術はちゃんと出来ますが排便の状態、お薬の貼付などの為には術後1週間程は少し足繁く通院してほしいのです。それだけが入院と違って皆さんにご負担をおかけする事です。 勿論保険は通用します。
27:
軟便について
2012-10-31 22:38:14
パプリカ
軟便を改善するにはどうすればいいでしょうか? ヨーグルトなどはひかえたほうがいいでしょうか
26:
内痔核+痔ろうり手術について
2012-10-31 22:20:53
TY
こんばんは。以前しんあい東で少し見てもらったときにタイトルの診断を受けました。痔ろうについては以前肛門周囲膿瘍になったときの傷跡に対しての診断でしたが、いずれにしても根治には手術しかないといわれました。その後、忙しさを理由につい先延ばしにしてもう数年がたちますが、先日その痔ろうと診断されたあたりから少し痛みを感じたので、指先には付着しない程度ですがティッシュを押し付けたところ血がにじんでいました。その後3日ほどたちますが傷口はふさがる気配もなくとうとう、開通してしまったのかと暗い気持ちです。タイトルの手術の場合一週間の入院が必要と診断のときには聞きましたが、入院不可になったとのことで通院でも同様の治療は行っていただけるのでしょうか?また、保険診療はクリニックでもされていますか?
25:
トトロさんへ
2012-10-10 15:50:44
みやわきクリニック
手術、通院の件は又ご相談しましょう。 早く症状が楽になるようお待ちしております。
24:
ご丁寧にありがとうございます(>_<)
2012-10-10 11:09:01
トトロ
宮脇先生ご丁寧にありがとうございます。入院できないのですね(;_;)でも宮脇先生に治療していただきたいのでまた近々診察に行きます。だんだん痛みが増し早く痛みから解放されたいです。朝起きてすぐにお尻が気になる毎日ですので(>_<11月くらいに伺います(>_<)よろしくお願いします(;_;)
23:
MAさんへ
2012-10-10 08:42:17
みやわきクリニック
お話のい内容からすると一気に便が、それも恐らくはじめ硬めに最後の方は柔らかめに出たため肛門括約筋の攣縮(軽いけいれんと思って頂いて結構です。)を起こしたのだと思います。 血栓性外痔核のような症状でもありますが先生に診て頂いているので大丈夫でしょう。出来るだけ湯船に浸かってシャワーだけにしないでいれば軽快すると思いますが具合悪ければお手数乍らもう一度メールお願いします。 メールありがとうございました。
22:
トトロさんへ
2012-10-10 08:29:24
みやわきクリニック
ネットの調整していたので返事遅れて済みません。 しんあい東診療所はビルの持ち主の為、急にスタッフほぼ全員辞めざるを得なくなり職員始め患者さん方へ大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。急なことで困りましたが二度とこのようなことが無いよう自分でクリニックを開院し診療に当たれるように致しました。 肝心な要件についてですが、クリニックですので入院は出来なくなります。その分手術直後は少しマメに外来でチェックさせてもらいますが、手術に関して外来と云うことで若干工夫を致しますが治癒することは何も変わりません。 同じような既往の患者さんに既に何人も治させて頂いているのでご心配いりません。ただトトロさんは遠方ですので手術、通院にさらに工夫をする必要がありそうですのでいつごろの手術希望か決まってから来ていただければ又ご相談、ご説明させて頂きます。いずれにしろメールありがとうございました。
21:
ご相談
2012-10-09 11:36:50
MA
その節は有り難うございます。平成19年6月頃に入院、手術をしんあいにてして頂いた只今45歳の者です。あれから5年、痔を煩っていたことも忘れてしまうぐらい快適に過ごさせて頂きました。しかし2ヶ月前ぐらいに排便時(ガスと便がいきよい良く出た)違和感を憶え肛門近辺に若干の痛み(熱い?)と残便感を感じました。便の太さは普通、出血もありません。便もほぼ毎日通常便がでます。しかし排便後の違和感はなかなか消えず、宮脇先生にと思うのですが遠方の為近くの肛門科を1ヶ月前に受診しました。触診とカメラを挿入しましたが痔らしき物もなく、肛門の広さもOKと言うことでした。切れ痔が治りかけた状態かもと言うことで座薬を貰っております。座薬は痛む時しか入れておりませんがあまり好転しておりません。やはり便の後くらいに肛門部のヒリヒリ感などや時々臀部が痛む時もあります。(排便が1日ない時の方が楽な気がします・・)肛門痛や座骨神経痛なども考えた方が良いのでしょうか?仕事はデスクワークで運動不足です。
20:
質問です
2012-10-07 00:15:46
トトロ
宮脇先生お久しぶりです。しんあい東病院で二回ほど診ていただいた者です。みはりイボや肛門狭窄症と宮脇先生に診断され先生に手術をしてもらいたくて決心してしんあい東診療所に電話したところ先生が辞めたと聞かされすごくがっかりしていました。それから2ヶ月くらい経ち先生からクリニックを開院したとハガキが届きすごくホッとして嬉しかったです。二年前にイボ痔の手術をしたのにもかからず痛い思いをしたのにわずか半年で再発してしまいショックでした。だから宮脇先生に絶対に手術をしてもらいたいです。毎日毎日起きるとお尻のことばかり心配する日々から解放されたいです。三重県から行くのですが手術は入院でしょうか?だいたい何日くらい入院か教えてください。早く先生に診察してもらいたいです。
«
1
2
...
348
349
350
351
352
353
354
355
356
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ