大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 1489: ありがとうございます。 2016-11-17 09:25:28
    早速お返事ありがとうございます。 近々、父の症状をみて予定を調整し、診察へ伺わせて頂きたいです。 土曜日になる可能性が高いと思います。 また車椅子で伺うことになりますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 1488: Sさんへ 2016-11-17 08:17:57 みやわきクリニック
    診察でしたら勿論可能ですからいつでもお出で頂いたら結構です。 脳血管障害で内臓の動きが多少低下することはあります。 日常の動きが減ってしまうことにも原因はあるのですがお父様の場合肛門に狭窄があるのならそれを解除できればかなり状況は変わるかも知れません。 遠方からの方は多いですが診察時間終了30分前までにお越し頂ければ予約など不要ですからお出で下さい! その際詳しくご説明します。

  • 1487: 診察可能か質問させて下さい。 2016-11-17 06:48:58 S
    以前、しんあい東診療所で手術をして頂いた事のある者です。 今回は父の事になるのですが、ずっと便秘の状態でいろいろな薬を服用するも改善せず、現在は内視鏡で便とガスを出しましたが、その後も、S状結腸が膨らんだ状態で戻らず、腸も動いてはいるがその後も内視鏡を入れないと便がでない状態です。 医師からは、手術を勧められ、S状結腸を切って繋ぐ方法か人口便になると言われています。(しかし、手術をすると人口便になる可能性がかなり高いとの事です。) しかし父は脳内出血をし、半身麻痺があるため、なんとか人口便はしたくないと思っています。 こういった症状ではあるのですが、一度先生の病院で診察(検査)を受ける事は可能でしょうか? そこの医師が言うには、内視鏡をいれる際に、肛門の穴がカナリ小さい?とも言われています。 (昨日聞いた話で、そこは未検査となっています。) 大阪市内に住んでおり、少し遠方になるため、一度こちらで質問させて頂きました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 1486: まおさんへ 2016-11-15 08:40:09 みやわきクリニック
    ポリープの確率まではわかりかねますがお父様のポリープの大きさ、形状、組織などによっては入院が必要だったのでしょう。 ある程度の大きさまでは日帰りで対応できますが勿論かなり大きなもの、悪性が疑われて取り残しがないようにするためには入院を要することはあり得ます。 私のクリニックでは最初からポリープがあっても取れるように用意はしておりますが施設によってはポリープがあってもすぐには取れずその後ポリープ切除のための大腸ファイバーをされるところもあります。

  • 1485: 大腸内視鏡についてお尋ねします 2016-11-14 22:16:00 まお
    便秘と下痢を繰り返し、お腹の調子が悪いので、一度検査をしてみようかと、こちらのクリニックを見つけました。予約はこれからです。以前父が総合病院で、ポリープ切除した時は、一泊入院なおかつ、1週間安静と言われていました。 ですので、もし、ポリープがあり、切除した場合、片道3時間帰ってよいものか気になりましたが、安心しました。40歳女性ですが、ポリープがある確率は高いでしょうか?ポリープがあっても、経過観察の場合と切除の場合があるのでしょうか?

  • 1484: まおさんへ 2016-11-14 18:48:58 みやわきクリニック
    ご自宅で早めに下剤を服用して頂ければ結構ですがもしポリープがあり切除してもご帰宅に問題はないと思います。 予約して頂いていらっしゃるのなら検査前にご説明させてもらいますしこれからのご予約ならその分も詳細をご案内します。

  • 1483: 大腸内視鏡についてお尋ねします 2016-11-14 18:05:40 まお
    先生のクリニックまで、片道3時間くらいかかります。 大腸内視鏡の下剤は、自宅かクリニックどちらで飲む事になりますか?それと、もしポリープがあり切除した場合は、3時間かけて自宅まで帰宅しても危険ではないでしょうか?

  • 1482: あけみさんへ 2016-11-14 08:32:20 みやわきクリニック
    どのくらいの期間かわかりませんし食事の内容にもよりますが胃粘膜の炎症や逆流性食道炎など又胃蠕動の低下や隆起性病変なども考えられます。 食事の内容として油物、酸味のあるもの、塩辛いものは控えておいて下さい。それでも軽快しないようなら消化器内科を受診して頂きましたら必要な検査等説明されると思います。

  • 1481: 胃について 2016-11-13 18:20:22 あけみ
    最近、食後になると胃痛、胸のあたりのムカムカ感、吐き気、に襲われることが頻繁にあります。どういった病気が考えられますか?またどういった検査が必要になりますか? 60代、女性です。

  • 1480: 痔瘻でしょうか 2016-11-12 08:41:33 へい
    ありがとうございます。 月曜日まで様子をみて気になるようでしたら、先生のところで診ていただきます。