大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
1481:
胃について
2016-11-13 18:20:22
あけみ
最近、食後になると胃痛、胸のあたりのムカムカ感、吐き気、に襲われることが頻繁にあります。どういった病気が考えられますか?またどういった検査が必要になりますか? 60代、女性です。
1480:
痔瘻でしょうか
2016-11-12 08:41:33
へい
ありがとうございます。 月曜日まで様子をみて気になるようでしたら、先生のところで診ていただきます。
1479:
へいさんへ
2016-11-12 08:35:27
みやわきクリニック
今のその状態で分泌物が出ることはあり得ます。 ただ分泌物が出る辺りにしこりや腫れがあったり圧痛があるようなら専門医に診てもらう必要があります。 又分泌物の出る期間が長い、その性情が変わってくるようなら同様です。 現在の内容では確実なことは判断できませんのでご心配であればやはり専門の先生に診察してもらって病状をお聞きになった方が安心です。
1478:
痔瘻でしょうか。
2016-11-12 08:10:47
へい
すいません。黄色いのとは黄色い汁です。
1477:
痔瘻でしょうか?
2016-11-12 07:50:10
へい
イボ時と切れ痔のようなのですが、黄色いのが出るようになりました。においは特にありません。痔瘻でしょうか?
1476:
ID4943さんへ
2016-11-02 17:45:24
みやわきクリニック
特に具合にお変りなければその日で構いませんのでお越しください、その際に又ご説明いたします。
1475:
手術前に
2016-11-02 12:16:06
ID4943
こんにちは、15日に手術予定なのですが、 1週間前の8日に通院しようと思っているのですが、 もう少し早いか、遅いほうがよいかご指摘お願いします。 お返事お待ちしております。 失礼いたします。
1474:
ID4373さんへ
2016-11-01 08:43:24
みやわきクリニック
肛門管の病気の場合痔核、痔瘻、裂肛などその部位のみ具合が悪いわけではありません。 粘膜自身柔軟性を失っていて刺激に対し弱くなっています。 ですから病変部を治療して良くなったら徐々に正常の粘膜に戻りますがそれまでは緊張がかかるとピリッとしたりたまに出血があってもおかしくありません。 最初の病状によりますが完全に正常に戻るのは半年くらいかかってもおかしくありません。
1473:
この感覚は?
2016-11-01 06:49:41
ID4373です。
昨日と今日の排便時に肛門にピリッとした感覚があり、また切れたかなと思い拭くと何も着いておらず、特に痛みもなくてあの感覚はなんでしょうか? 最近は肛門に意識が集中して少し過敏になっている気もしますが。 最近の便は太くて良い便だと思います。
1472:
安心しました。
2016-10-28 21:19:13
さくら
術後からずっとスムーズだったので、確かに先生が書いて下さっているよるに、前ほど便通を意識した食事ができていませんでした…。夜から朝まで働く仕事を再開したのもあり、食事時間も食べたり食べなかったり、睡眠時間も毎日バラバラになってしまっています。もう一度術後当時のように食事には気をつけて生活して見ながら様子を見て、軟膏と坐剤がなくなりましたら受診させていただくようにします!簡単に狭くならないと聞いて安心しました。もう下剤を使う生活には戻りたくないので、気をつけます! ありがとうございます!
«
1
2
...
208
209
210
211
212
213
214
...
358
359
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ