大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
1409:
まさみさんへ
2016-08-28 23:35:53
みやわきクリニック
勿論祝日は診察できませんが遠方からの患者さんの場合すぐ診ることができないため排便調節のためには実質7日、24日まで(それでも普通より1日少ないのですが・・・。)通院してください。 最初の排便管理がとにかく大切ですので。
1408:
Kさんへ
2016-08-28 23:16:58
みやわきクリニック
日帰りの手術は可能だと思われますがその分痛みが強くなることはありません。 勿論診察しないで詳細は即答できませんが・・・。
1407:
土曜日はありがとうございました
2016-08-28 18:02:45
まさみ
ID4158です。 指示通りビオフェルミン+マグラックスを減らすことで便が改善され柔らかい同じ形状の便が今日は出ました。 食生活に気を付けます。 10月3日と予定しておりましたが、ただれていることや狭窄が進んでいるとのお話を聞き 9月の中旬ごろにやはり手術をしようと家族と話をしました。 受付の方に聞いたところ土曜日時点では9月15日があいていたとのことです その場合の通院は次の週がシルバーウィークで月曜日と木曜日が祝日になっていますが その日の通院はなくなるということになるのでしょうか? 改めて月曜日の昼までにはそちらに予約などの電話をしようと思っています。
1406:
いぼ痔の手術
2016-08-27 14:37:02
K
数十年前から肛門から出たままのいぼ痔があります。痛みがないので治療は1度もしていません。最近 お尻の奥がズキンと痛みがあります。中にも痔があるのかもと心配になり治療をして頂きたいです。かなり大きないぼ痔の場合でも日帰り手術は可能ですか?大きいと術後の痛みはキツイのですか?返信よろしくお願いします。
1405:
まさみさんへ
2016-08-26 08:38:38
みやわきクリニック
便は緩すぎては却って具合悪いですから痛みがない程度にしてください。 マグラックスなら330mg1錠を夕食後服用して軟らかければ繁錠に、硬ければ2錠にとか調節してください。 一緒にビオフェルミンを服用するとマイルドになります。 授乳は勿論搾乳か人工乳でも可能な状況でお願いしたいのですがとにかく術後の薬剤で母乳に影響がないようになるまでお願いします。
1404:
ありがとうございます
2016-08-25 19:55:54
まさみ
産後の経過もよく、排便以外は今のところ問題がないので移動は大丈夫そうです。 前回の肛門科は電車やバスで一時間半かかり待ち時間もかなり長く 大阪は二時間のためあまりかわらないのです…。 母乳に関しては次の受診で状態が悪ければやめるつもりで産院に相談しています。 一週間外来で大阪に滞在するなら母乳を搾乳しないと私のほうは乳腺炎になりますし、子どもをみる家族もミルクにしないと困ってしまうので。 あと、酸化マグネシウムで便を柔らかくするのはどの程度なのでしょうか? もともと軟便体質のせいか依然飲んですぐに下痢になり、どの程度服用するのかよくわかりません。 出血なければ、かなり緩くても大丈夫でしょうか?
1403:
まさみさんへ
2016-08-25 17:42:03
みやわきクリニック
狭窄が進行しているようですので前回お伝えした軟便剤を服用して(酸化マグネシウム)便を軟らかくしておいてください。 手術は産後の授乳を考えると使えない薬も出てきますから早めても内服薬で苦労しそうです。早期から人工乳というわけにはいかないでしょうから。 しかし余り具合が悪いのなら治療のために前回の肛門科かお近くで診察を受けて痛みだけでも取ってもらったらどうでしょうか? その状態で遠方にお出かけになるのはあまりいいことではないので・・・。
1402:
狭窄?
2016-08-25 08:15:07
まさみ
ID4158です。 その後毎日便通ごとに出血しています。 前は親指一回りくらいの便が出ることもありましたが、今は人指し指くらいなら苦痛なくだせます。 それ以上は皮膚が引っ張られる感じがして切れかなり痛いです。 この数週間で狭窄が急にすすむことがあるのでしょうか? 気になるので予定を早めて土曜日に伺います。 また、こちらの都合で申し訳ないのですが、手術の日程を早めることは可能でしょうか? まだ今のところ排便してしばらくすればさほど痛みはないのですが、悪化しているため心配です。 ただ予定を早めると家族の事情であかちゃんをつれて術後大阪滞在と通院になってしまい、痛みや回復がおくれるなど問題があるなら予定を早められたとしても無理そうです。
1401:
HAさんへ
2016-08-24 08:23:02
みやわきクリニック
当クリニックは保険適応です。 皮垂であれば縛るより切除した方が痛みは少ないのですが切除面は状況により縫合する必要があります。 ただ皮垂に隠れて痔核があることも往々にしてありますのでしっかり診断の上対応してもらうことが必要です。
1400:
皮垂について
2016-08-23 18:35:55
HA
突然失礼します。 皮垂の切除をしたいと思っているのですが、こちらの病院では保険がききますでしょうか? また、手術方法についても切ったり縛ったりと、いろいろあるようですが、どのような処置になるのか教えていただけると幸いです。
«
1
2
...
213
214
215
216
217
218
219
...
355
356
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ