大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
729:
クローバーさんへ
2015-02-18 13:39:31
みやわきクリニック
前にその病院を伺っているのでしょうか? 例え指導医の免許があってもはっきり言って手術の技術は必ずしもその通りとは限らないのが現状ですが治したいのに自己責任では困りますよね! 手術日も含め3日程休みが取れればお仕事は大丈夫です、遠方であれば地元だけでも教えて頂ければ病院ご紹介出来るかも知れません。
728:
宮脇先生へ
2015-02-18 13:08:15
クローバー
先生、ご返信ありがとうございます。大阪へは遠方になりますので、先生のところへずっとお伺いできず、でも薬は必要なので通っている病院です…私自身手術は初めてで遠くでひとり手術うけるより、近くで入院手術した方が安心なのではないかという家族の意見もあり、気持ちが揺れ動いていました。指導医の資格をお持ちの先生です…手術を決めた訳ではないのですが、診察室を出てから看護士さんが入院の説明をしてくださいました。その際、不安そうな私に、先生は手術の件数をこなされているし、手慣れていらっしゃるからお任せしていて大丈夫!術後手術をして後悔しているような患者さんはいらっしゃらないからそんなに心配しなくて大丈夫と言ってくださったのですが、肛門診痛かったです。。。手術後もずっと薬を手放せず、切れ痔の再発を恐れる毎日だと今の生活と変わらないですよね。。家族は心配していますが、やはり宮脇先生におしりを治していただいて通院卒業したいです!!先生、私はデスクワークの仕事をしているのですが、先程の様に会社には出来たら事情を話さず治療をうけたいのです。仕事には支障ないでしょうか?以前胸にしこりが見つかり、検査の生検だけでも痛みにびっくりした私ですが…!
727:
クローバーさんへ
2015-02-18 12:14:09
みやわきクリニック
正直申し上げますと随分高飛車な病院ですね! 恐らく手術に自信がないか俺の言うことを聞け的な病院のような感じです。 どちらの病院かを「お問い合わせ」にお伝え願えれば詳しく色々な説明が出来ますのでご検討下さい。 肛門の正常な広さ、拡がり方をご存知の先生は可なり少ないですから手術方法も私どもとは異なっています。 ですから術後の回復、仕事の開始時期、痛みなども当然異なりますので先生のクローバーさんにおっしゃられたことは私には理解しがたいことです。
726:
慢性裂肛手術について
2015-02-18 10:03:48
クローバー
私は、慢性裂肛で手術が必要と言われています。今、お薬をいただいている病院では、一週間の入院で退院後の仕事開始は自己責任でということです。また、後遺症のリスクをお聞きすると、こちらも好きでそういう結果になるような手術をするわけではない、そのへんは考えて手術しています、手術が必要と言われたならお任せしてもらうしかない、と怒られました。術後そういう事が起こると生活が変わってしまいます。後遺症のリスクなどを先生にお聞きするのは失礼だったのでしょうか。私の仕事はデスクワークなのですが、会社には事情を話しづらく別の事情で休みをいただくつもりなので、もし手術後も仕事に行ける状態でなかった場合、休業が長引き会社に迷惑をかけることになるので退職してから治療した方がよいのか、とても悩んでいます。ブログなどを読んでいると、術後の痛み、違和感で仕事どころか外出もままならない方もいらっしゃるようで…宮脇先生の手術後はすぐにお仕事を始めても大丈夫なようですが、私は慢性裂肛で狭窄を起こしているものの、排便時、激痛を経験しているわけではないので、手術後の痛みに耐えられるかどうかが心配です。手術後の痛みや経過は先生の施術でかなり変わってくるものなのでしょうか。心配症なので手術後入院できる方が安心なのかとも思ったりもしたのですが…。退院後の就業時期も自己責任といわれてしまうと…。先生によって手術後の生活ってかなり変わってしまうものなんでしょうか。
725:
Kさんへ
2015-02-17 19:30:09
みやわきクリニック
手持ちの胃薬を服用しておいて下さい。 ガスコン、ビオフェルミンは便通の状態で調節してお腹が張っていたら服用お願いします。 次回からもし出来たら「お問い合わせ」にメールしてもらえると細かいお話が出来ると思いますが・・・。
724:
薬
2015-02-17 15:47:36
Dの娘のKです
忙しいとこ申し訳ありません‼ そしたら、ガスコンがあるので、ガスコンを服用しといたら 大丈夫ですかぁ⁉ ビオフェルミンも服用した方がよいですか?
723:
薬
2015-02-17 15:47:36
Dの娘のKです
忙しいとこ申し訳ありません‼ そしたら、ガスコンがあるので、ガスコンを服用しといたら 大丈夫ですかぁ⁉ ビオフェルミンも服用した方がよいですか?
722:
Kさんへ
2015-02-17 14:51:23
みやわきクリニック
お昼を過ぎると午後の検査、手術の準備で診察できません。 取りあえず今手持ちのお薬で結構ですから服用しておいて下さい。 あと食事は火の通ったもので酸っぱいもの、辛いもの、塩っ辛いものなどは控えて生もので無いようにして温かいお茶などで冷たいものは控えて下さい。
721:
胃が痛いです
2015-02-17 12:51:42
Dの娘のKです
こんにちは‼ 昨晩から、胃が痛いです‼食べても、食べなくても。何もしてなくて痛みます。 先程診察してもらいたく電話しましたが、午前の診察は終わりましたとゆわれたので、行けなかったです。 次、いつ診察に伺えるかわからないので、 今まで先生に出して頂いた薬ですぐに効きそうな薬はありますか? 昨晩は、ラニチジンと、ミドリと白のカプセルを飲みましたが、あまり効いてなくて‼
720:
松岡さんへ
2015-02-16 08:21:04
みやわきクリニック
先ず先に・・・辛いくらいであれば肛門科か皮膚科で早くみてもらって下さい・・・。 症状からはお腹の具合、皮膚科的疾患、肛門周囲炎、痔瘻、毛嚢炎など色々考えられますが直接診ないと鑑別診断まではいきません。 診断をつけるにしろ治療をするにしろ直接診てもらって的確な方法を早く見つけてもらって下さい。
«
1
2
...
281
282
283
284
285
286
287
...
355
356
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ