大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 469: 粘液便 2014-07-09 09:10:53 花笑
    宮脇先生、こんにちは。 昨日から、排便後、トイレットペーパーでふくと、透明なゼリー状のものがついています。 便は、普通に形あり、色も異常なしです。 便をする時に腹痛はないです。便秘気味で軟便剤はのんでいますが、この様な事は初めてで心配になりました。 何かお腹の中の病気でしょうか。

  • 468: 感謝です 2014-07-04 21:58:11 ごんちゃん
    説明いただき、ありがとうございます。 仕事の都合で早く痛くなく簡単にできそうで飛びつきそうでした。 感謝します。 ありがとうございました。

  • 467: ごんちゃんさんへ 2014-07-04 08:36:28 みやわきクリニック
    PPHの行われた深さ、位置により多少異なりますが一番多いのは便がしっかり出ない、ひっかかった感じでスッキリしない、肛門が詰まっている、肛門が痛いなどです。 実際受けた患者さんも多いので余り症状を逆に煽ることはしたくないので詳しくは「お問い合わせ」に譲りますが、実は昨日PPH後 後遺症で悩んでいらっしゃった患者さんを形成手術で治させて頂いたばかりです。

  • 466: ありがとうございます 2014-07-03 21:30:10 ごんちゃん
    あら・・・・そうなんですね。 やはり新しいものには飛びつかないほうがいいですね。 どのような後遺症があるのでしょう? こわいですね。 >>どちらで勧められたか知りませんが現在大腸肛門病学会ではお勧めできない手術方法です。根治云々以前の問題で 治らない、後遺症がある で私のクリニックに来院される方が多いですので・・・。 私はとても賛成できない手術法です。

  • 465: ごんちゃんさんへ 2014-07-03 19:06:03 みやわきクリニック
    どちらで勧められたか知りませんが現在大腸肛門病学会ではお勧めできない手術方法です。根治云々以前の問題で 治らない、後遺症がある で私のクリニックに来院される方が多いですので・・・。 私はとても賛成できない手術法です。

  • 464: PPH手術について 2014-07-03 14:16:41 ごんちゃん
    突然ですみません。 根治手術と、PPH手術はどうちがうのでしょう? PPHを勧められていますが、根治はできないのでしょうか?

  • 463: ありがとうございます 2014-06-28 10:44:45 M
    丁度良い軟らかさを調整するのに四苦八苦ですが、薬の量と食事内容に気をつけてやって行きます。 主治医にも、先が長くなりそうだなあ…と言われてますので。 早く治したいですが、今の環境で手術を受ける事が出来ないなら、したないです。 また何かありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 462: Mさんへ 2014-06-27 10:54:43 みやわきクリニック
    前にもお伝えしましたが現在出ている便は硬くはありません。 肛門が狭いと硬く感じるのです、軟便で粘膜があれたところを出始めがやや硬くなっている便が通過するので余計硬く感じるのです。 ですから便を余り軟らかくすると粘膜が荒れてピリピリ感が強まります。実際診ていないので詳細は言えませんがお話の内容からは手術が必要かも知れません。

  • 461: ありがとうございます 2014-06-27 09:57:12 M
    私も、早く治して楽になりお尻の悩みから解放されたいと思ってますが… やはり症状から肛門狭窄はありそうですか。 今は、排便後、激痛はないです、出血もないですが、ピリピリ感があり、一日中違和感があります。 今まで、ずっと勘違いしていたようです。 硬い便がでて、切れてからは、なるべく軟らかく軟らかくしようとマグを多めにしてましたが、軟らかすぎはダメなんですね。 しかし、硬い便が出ると、必ずピリッと切れた感じがしますが、それでも、硬い便より軟便に注意でしょうか。 もしかしたら、ずっと軟便のせいで、肛門が炎症し、切れやすくなりますか? 何件か受診した肛門科の一件には、傷は、何と筋(忘れてしまいました)が見えていると言われましたが、ここまできても、手術せずに治るものなのでしょうか…

  • 460: Mさんへ 2014-06-23 08:39:47 みやわきクリニック
    治療できるのなら早い方がご自身が楽になるでしょうが悪性であるわけでなし手遅れということはありません。 症状からは肛門狭窄の症状を呈していますので治せるのならその方がいいのですが・・・。手術が必要としてもそんなに時間のかかる手術ではないのですが現在の状態で便秘より下痢をしないよう気をつけて下さい、下痢のあとは却って便が硬くなったり出始めと出終わりの便の落差が広がって硬く感じてしまいますから・・・。