大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
456:
みやわきクリニック
2014-06-20 15:51:17
山本さんへ
以前の手術の際の状況は憶えておりますが痔瘻、出来ていた痔核は再発しないようしっかり治してあります。ですからもし痔核が出てきたとすると前回なかった所ですから薬か簡単な処置で治ると思いますが排便の回数が多いのは良くありません。 談話室なのでホームページ上に出てしまいますから次回から「お問い合わせ」にアクセスして下さい、お願いします。 又御返事しますので・・・。メールありがとうございました。
455:
ご無沙汰しております
2014-06-20 12:24:37
山本和男
宮脇先生そのせつわ有り難うございました。 さる2011年に痔ろう、痔核の手術をしてもらった山本です その際に直腸に癌を見つけていただいて、大阪医科大学の奥田先生を 紹介いただき有り難うございまいた。 今のところ再発もなく順調にきておりますが、便の回数が多いときで日に20回を超えるときがありまして、おそらく痔の方が再発したと思います。 症状としまして、左に痔核、右の痔ろう跡が切れたような痛みが右股関節辺りまで鈍痛がします。5月ごろから痛み出しました。 先生、痔ろうが再発したのでしょうか・・。
454:
Mさんへ
2014-06-19 11:23:07
みやわきクリニック
塗り薬はステロイドは急性期ではいいですが慢性的に使用される場合抗ヒスタミン剤(例えばレスタミン軟膏など)がいいのではないでしょうか。 それとお住まいはどちらでしょう?もしお近くにいい先生がいらっしゃるようならご紹介しますが・・・。
453:
ありがとうございます
2014-06-18 19:44:16
M
早々にお返事いただき、ありがとうございます。 分かりやすいです。 そのようなヒリヒリする痛みにはステロイドは効きますでしょうか? 他の方の質問から、肛門の正常な広さを診断できる医師が少ないとの事ですが、私もその現実を実感しております。 宮脇先生の様な先生が、近くにいない場合、慢性裂肛でも手術適応と診断されない場合は、薬で様子を見るしかないでしょうか。
452:
たかさんへ
2014-06-18 17:24:07
みやわきクリニック
透析をされていらっしゃる方の場合軟便剤で使えないものもありますのでソルビトールはいいお薬だと思いますが服用されていて何か支障があるのでしょうか? 透析中は薬の選択も専門医でなければ難しい部分もあります、担当の先生が勧めていらしゃる薬でいいと思います。
451:
Mさんへ
2014-06-18 17:17:49
みやわきクリニック
便は食べ物の残骸だけでなく肉や魚 他を消化する消化液を含んでいますので軟らかい便が続くと皮膚、粘膜が荒れてヒリヒリしたり痒くなったり時には爛れて出血さえ起こすことがあります。 慢性裂肛で肛門が狭くなるとこの調節範囲が狭くなり中々一定しないことが多くなります。
450:
便を柔らかくする薬
2014-06-18 12:51:50
たか
透析患者で切れ痔を長年患っております。今、ソルビトールという便を柔らかくする薬をずっと飲んでいるのですが、このソルビトールという薬は長年服用しても問題ないでしょうか?今の主治医は一生飲んでも問題ないと言われていますが、他に副作用のない便を柔らかくする薬がありましたら教えて下さい。
449:
M
2014-06-18 10:46:04
お世話になります
いつも、雑談室を拝見しております。 私も慢性裂肛で、何年も軟膏、飲み薬でしのんでおります。 他の方の雑談室から、わたしも、マグを飲み過ぎ、便がゆる過ぎると、肛門がしみる様な、ヒリヒリする様な感じがしますが、なぜ、ゆる過ぎるとヒリヒリするのでしょうか。 硬い便が出ると、肛門が切れてしまいますし、ゆる過ぎるとヒリヒリするので、調整が難しくなっております。 よろしくお願いします。
448:
迷い子さんへ
2014-06-13 13:49:14
みやわきクリニック
特に何cmの太さとか決まったものはありませんが親指からバナナくらいの太さの便でないと残便感やお腹のシクシクした感じが出やすいと思われます。 逆に親指ほどの便で痛みや出血があるようなら肛門が狭くなっている可能性が高いと言えます。
447:
切れ痔について
2014-06-13 12:40:59
迷い子
初めて投稿します。 数年間、切れ痔を繰り返して便が痩せてきているように思います。何センチ位の太さがあれば正常で、何センチ位なら肛門狭窄と自覚すればよいのでしょうか。病院では狭くなってはいないと言われたのですが。
«
1
2
...
309
310
311
312
313
314
315
...
356
357
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ