大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
409:
Aさんへ
2014-04-21 19:25:23
みやわきクリニック
扁桃腺をよく腫らして高熱が周期的に出る方の場合扁桃腺摘出を勧められることがあります、溶連菌感染を繰り返すと腎臓に良くないからです。ただそこまで回数的に熱が出ない方で扁桃腺に膿を持つ場合お薬だけでは解熱しないことがあり切開要する時はやはり耳鼻科で診察受けて判断してもらう必要があります。 取りあえず症状のある内耳鼻科で診てもらって下さい。
408:
何科に行ったらいいのでしょうか?
2014-04-21 16:10:52
A
先日、風邪?の症状(37.5位の熱、喉の痛み)があり、内科を受診しました。 診察の結果、扁桃腺ががれていて膿がでているとの事。人より扁桃腺が大きい?との事で熱がしょっちゅう出るなら扁桃腺を切った方がいいとありました。 その日(4/18)は、抗生物質(クラビット)痛み止め(ロキソニン)を処方して頂きました。 熱は下がったのですが、喉の痛みは変わらずあり、それから咳が頻繁に出て夜もあまり眠れません。 喉の痛みがあるので耳鼻科に行ってもいいのでしょうか?行った内科で手術の事を言われて正直びっくりしています。 熱は1-2年に1回出るか出ないか位なのですが、、、 先生の専門外かもしれませんが、お答え頂けるとありがたいです。
407:
けいさんへ
2014-04-21 13:28:46
みやわきクリニック
構いません、手術当日又薬使いますから。 ただ石鹸でお尻洗ってないですよね!痒みが取れない可能性がありますから・・・。肛門周囲は温めないで下さい余計痒くなります。
406:
アドバイスお願いします
2014-04-21 12:32:58
けい
先週の土曜日に肛門のかゆみの件で先生に診てもらいました。その時セレスタミン配合錠と強力レスタミンコーチゾンコーワ軟膏を処方してもらいまして、今日で3日ほど服用しているのですが、なかなか快方に向かう気配がありません。今週金曜に手術が控えているので、焦っているのですが、このまま金曜まで様子をみたほうがいいのでしょうか?
405:
ありがとうございました。
2014-04-18 08:59:08
hiro
手術を受けたのは7年程前だったので切開だけだったのかよく覚えていません。 根治手術は受けた方がいいのでしょうか? 温めないようにして早めに受診させてもらいます。
404:
けいさんへ
2014-04-18 08:44:10
みやわきクリニック
余り痒ければ一度受診して下さい。 手術前でメールですと具体的な状況が想像できませんのでお忙しいでしょうがクリニックの開院時間内にお電話いただけると詳しくお話しできると思います。近日内に受診された方の場合詳細はその方が詳しくご説明できるかと・・・。
403:
hiroさんへ
2014-04-18 08:36:31
みやわきクリニック
肛門周囲膿瘍の切開だけで痔瘻の手術はしていないのではないですか?膿瘍は切開してもただ膿を出しただけですから膿瘍の原因の痔瘻を治さないと何回でも腫れる可能性はあります。 特に下痢がいけないことはご説明した通りですが痔瘻の根治手術をしていないと腫れることでより複雑な痔瘻のタイプになることがありますので早めに受診してください。 膿瘍で腫れている時には湯船で温まるのは良くありません、お薬は1年前後以内のものなら大丈夫です。
402:
いつもお世話になっています
2014-04-18 03:33:57
けい
近々先生に手術してもらう予定のものですが、ここ3日くらい前から肛門の異常なかゆみに襲われています。24時間常にかゆくて寝ていても起きてしまうほどです。このような状態でも手術は可能でしょうか?それとも手術をする前に一度先生に診てもらったほうがよいのでしょうか?
401:
再発はありますか?
2014-04-17 20:27:53
hiro
お久しぶりです。 肛門周囲膿瘍で先生に手術して頂き昨年は裂傷でお世話になりました。 気をつけていますが度々下痢になっています。 何日か前から肛門ではなく肛門の後ろ付近が痛く感じていて(ニキビがあるような痛さ)便が細いです。 診察には行きたいのですがまた膿瘍が再発しているのか心配です。 お風呂で温めたりしてはいけないですか? お薬が残っていたら使用していいでしょうか?
400:
ありがとうございます
2014-04-17 18:07:41
しょう
是非そうさせて頂きます。有り難うございました。
«
1
2
...
313
314
315
316
317
318
319
...
355
356
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ