大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
146:
過敏性腸症候群を疑っていますが、御院で治りますか?
2013-06-06 21:06:05
てる
昔から下痢症でしたが、ここ1ヶ月軟便が続いております(排便:日に3回前後)。おなかも常にだるい感じがします。これほど長期間続く下痢は初めてですので、専門の先生に見てもらいたく病院を探し中です。 空腹時より、食後に胃もたれ感が強く(少なめですが普通の食事をしています)。 空腹時、かなりゴロゴロ鳴るのと、おならも沢山出ます。 御院で治りそうな症状でしょうか? また、このような症状の場合、胃カメラや内視鏡検査しないといけないですか?(少し怖いです) ご回答頂けますよう、どうぞ宜しくお願い致します。
145:
Re:Re:Re:みらいさんへ
2013-06-05 13:09:48
みらい
ありがとうございます。ビオフェルミンと全く同じものはありませんでしたが、エンタロココス(?)という乳酸菌の入ったものを薬局で勧められて買いました。これと酸化マグネシウムで調節してみます。また不明な点が出てきたら質問させていただきます。よろしくお願いいたします。
144:
Re:Re:みらいさんへ
2013-06-03 14:22:33
みやわきクリニック
酸化マグネシウムで構いませんがビオフェルミン系のお薬と併用すると調節しやすいと思います。婦人科で処方される酸化マグネシウムでいいのですが量を調節して軟便すぎないようにして下さい。
143:
Re:みらいさんへ
2013-06-03 13:12:44
みらい
早速のご回答ありがとうございました。 おっしゃる通り、便が細く、少しでも硬くなると切れてしまいます。勢い良く排便など不可能で、排便時にいきむなんてもう何年もしていません。2度目の処置を受けた先生に、排便時に絶対いきまないようにと言われて以来なので4年ほどでしょうか。。3度ともすべて現在住んでいる国での処置です。 日本での住所は関西で、通院に可能な距離です。 軟便剤に変更したいですが、お薬名と、成分を教えていただけますか?よく皆さんが服用されている酸化マグネシウムですか? 妊婦さんが婦人科で処方されているものでいいでしょうか?
142:
みらいさんへ
2013-06-03 08:43:31
みやわきクリニック
お話は了解致しました。 結論からすると当クリニックでの治療は可能です。と言うよりも他で又同じような手術をされて治るとは思えません。 今まで3回の手術経験されているようですがどちらでされたのかは存じませんが現在の状態では便が細くありませんか?軟らかくしてゆっくり排便しないと切れてしまうような状態とお見受けします。肛門粘膜に余裕が無くなり太くないのに痛みが来て中々引かないのはそのせいでしょう。10月までお薬で痛みを抑えるのは仕方ありませんが下剤ではなく軟便剤をお使い頂くことをお勧めします。下剤だと術後の排便管理に時間がかかり2週間での治療に支障が出ます。日本でのお住まいがわかりませんが2週間の間は通院可能でしょうか? 手術後1度も診れない手術はできませんが・・・。
141:
裂肛について
2013-06-02 04:43:56
みらい
痔を患ってすでに20年以上経ちます。海外に在住で、その頃からひどくなりはじめ(最初は内痔核でした)、現在までに3度の内痔核切除をしています(レーザーx1、ゴム結紮法x2)。3度目はこの4月のことなんですが、その後10日して血栓性外痔核ができてしまいました。(2度目の時にもできました)。2種のクリーム(nifedipin 0.2 in excipial cremeとemla 5%)を患部に塗っていますが、そんな状態の時にまたしても裂肛になってしまいました。裂肛は5年程なっては治りを繰り返しています。病院で、痛みをなくしたければ手術しかないと言われています。少し硬めの便が出ると強烈に痛み、排便後15ー20分程すると激痛が始まります。毎日dafalgan1g x2を飲み続けています。ここ4年程はTransipeg forteという緩下剤(?)も毎日服用していても硬くなったりします。長々と書きましたが、ここで先生に質問です。 ①日本に帰省するのは10月になるのですが、それまで痛みを薬で抑えて先生に見ていただくのは体に良くないでしょうか? ②10月に先生に見ていただけるとして、日本滞在期間は2週間なのですが、術後の通院ができなくても手術していただくことは可能でしょうか? 病気に関してはどうしても専門用語が沢山あったりで、言葉の面でしっくりこないこともあり、また、いい加減に自分のお尻を根治したい気持ちでいっぱいなんです。 どうぞよろしくお願いします。
140:
Re:かいべんさんへ
2013-05-30 09:02:49
かいべん
お忙しい中早速ご返事をいただき恐縮致します。ご紹介いただきました3施設の中から決めたいと思います。
139:
かいべんさんへ
2013-05-30 08:30:58
みやわきクリニック
お話からすると「快便」でなく出終わりの便は軟らかいのだと思われます。東京ですぐに大腸の検査してもらえる可能性のある病院名と電話番号記しておきますので詳細は直接お聞き下さい。 社会保険中央総合病院;03-3364-0251(新大久保) 東肛門科胃腸科クリニック 03-3280-0021(恵比寿) 平田肛門科医院 03-3400-3865(南青山、自由診療ですが検査技術高く信頼できます。)
138:
ご無沙汰しております
2013-05-29 23:13:26
かいべん
私は守口市に住んでいる時にしんあい東診療所で2007年に大腸ポリープ(良性)切除と痔核手術、翌2008年に再度大腸ポリープ(良性)切除をしていただきました者です。(現在49歳;男性)その節は大変お世話になりました。私はその後に東京に引越して以来、忙しさにかまけて現在まで5年間、一度も大腸内視鏡検査をしておりませんでした。最近腸が敏感になっていて軟便気味です。先日下痢になりウォシュレットで洗浄時に肛門がしみましたので少し切れたようです。気のせいかも知れませんが、大腸が少し張っているような感じもします。すぐにでも宮脇先生にお世話になりたいのですが、仕事が忙しくなかなか大阪まで行けません。東京で受診するとすれば宮脇先生ご出身の社会保険中央総合病院(新宿区百人町)の門をたたけばよろしいでしょうか?またどの先生にお世話になればよろしいでしょうか?よろしければご教示願えないでしょうか。
137:
Re:Re:癰,毛包炎,痔瘻(肛門周囲膿瘍)どれかわからないですが
2013-05-21 19:16:11
y.o
有難う御座います、近々診察に伺いたいと思います。
«
1
2
...
340
341
342
343
344
345
346
...
356
357
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ