大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
136:
Re:癰,毛包炎,痔瘻(肛門周囲膿瘍)どれかわからないですが
2013-05-21 19:06:56
みやわきクリニック
お話はわかりました。臀部や背中に腫れものが出来て特に臀部のものは繰り返すことにより徐々に範囲が広がり膿皮症という状況(膿を含む出来物の噴火口が複数になり皮膚が壊死に陥る)になることもあります。いずれにしろ抗生剤で鎮火させられるか排膿が必要かを先ず診て膿皮症であれば手術で治すことはできますが取りあえず診断をつけるのが先決です。 診断がつけば必ず治せますのでいつでもお出で下さい。 予約は要りません。抗生剤を長期に使用するのは耐性菌のこともあり効き目が悪くなることがありますので感心しませんからいい方法を考えましょう!
135:
癰,毛包炎,痔瘻(肛門周囲膿瘍)どれかわからないですが
2013-05-21 13:41:13
y.o
昔から、またの付け根や、おしり(肛門に近い場所も)に腫れ物が出来て、自然に破裂して、中から膿が出るまでまつか、みかんぐらいの大きさに腫れ上がった時は、救急車で総合病院にて、切開して膿を出してきた感じです、最近は出来物が(大体同じ場所)出来てきたな、と思ったら、近くにある医院で処方してもらう、クラビット錠500mgの抗生剤ですぐに治ってた感じでした、が今またおしりに出来ています、抗生剤なかなか効いてなくて、少しづつ大きくなってきてるかなと思います。病名もまた治療もわからない状態です、こんな症状でも、そちらでは、見てもらえますか?また今ある出来物も、すぐにそちらにいけば、点滴なり、薬なりで、ましになるのでしょうか?長文になりますが、返答お願いします。
134:
Re:Re:ひどい痔に付いて
2013-05-16 05:26:10
mk
お忙しい所、ご丁寧に説明いただき有り難うございます。 早速、登院させていただきます。長年の悩みがはれるのかと思うととてもうれしいです。どうか宜しくお願い致します。
133:
Re:ひどい痔に付いて
2013-05-15 14:20:06
みやわきクリニック
メールありがとうございます。 先ず結論から申し上げますと日帰りの手術は可能ですし又現在殆ど毎日手術を行っています。 少し長くなりますが1年前までは入院して頂いて手術ということにしていたのですがそれは日帰りの手術は簡単なので楽という一般の方の意識が怖かったのと他の日帰りの手術していらっしゃる病院とはやり方が違い私共が行っている根治手術を入院なしでやる勇気も持てなかったことにも原因がありました。 完全にきれいに治るためには麻酔も工夫する必要がありますがそれは問題なく、注射やゴムで縛るなど根治療法でない手術でなく完全にしっかり治る方法をできる目途がたって現在行っています。(尤も私の肛門手術は1万例にはなりますが・・・。) 術後1週間はできるだけこまめに通ってお薬を付けさせて頂き便通をチェックさせてもらえれば十分であとは1週間、10日、2週間に一度と徐々にゆっくりで構いません。 それでOKでしたら一度ご来院下さい。
132:
ひどい痔に付いて
2013-05-15 12:30:41
mk
他院では日帰り手術はむりで、硬化療法も大変時間がかかるので 1週間程の入院が必要といわれましたが、小さな子供がいますため、入院は不可能なんです。時間がかかってもかまわないので、少しづつの硬化療法、切るなどの方法を考えていただけませんか。当方家が近いので頻繁に通院できます。 どうか先生のお知恵を拝借できませんでしょうか。宜しくお願いします。
131:
ひどい痔に付いて
2013-05-15 12:29:31
松永香織
他院では日帰り手術はむりで、硬化療法も大変時間がかかるので 1週間程の入院が必要といわれましたが、小さな子供がいますため、入院は不可能なんです。時間がかかってもかまわないので、少しづつの硬化療法、切るなどの方法を考えていただけませんか。当方家が近いので頻繁に通院できます。 どうか先生のお知恵を拝借できませんでしょうか。宜しくお願いします。
130:
胃について
2013-05-10 20:07:28
S.M
お忙しい中 早急のお返事ありがとうございました。 近日中に、診察にお伺いさせて頂きますので 宜しくお願いします。
129:
Re:胃について
2013-05-10 19:42:23
みやわきクリニック
大腸、肛門は私の専門ですがもともと消化器を専門として来ておりますので独立の際、消化器内科と肛門外科としましたが現在内視鏡は上部,下部毎日検査しております。 お薬はその方に合った処方しますので漢方の場合もあります。 胃の病状は原因が様々ですのでそれに適したお薬を選ぶ必要があると思いますので宜しければおいで下さい。 メールありがとうございました。
128:
胃について
2013-05-10 09:06:52
S.M
おはようございます。初めて投稿させて頂きます。 胃の調子がよくないので、そちらの病院で胃カメラを 受けたいのですが、先生の専門は、大腸と肛門でしょうか? もう、何年も内科で処方して頂く胃薬は 飲んでいますが、なかはなか、すっきりいきません。先生の病院は、漢方薬での治療はして頂けますか? 返信宜しくお願いします。
127:
Re:息子の肛門周囲膿瘍
2013-04-30 08:31:57
みやわきクリニック
返事が遅くなり済みません。 乳児痔瘻ということですが現在お子さんは痛がっているのでしょうか?抗生剤で限局化して自然破裂するといいのですがそうでなくて痛がっているのでしたら切開してもらった方がお子さんにとって楽だと思います。 ただ何度も腫れるようなら根治手術することをお勧めします、精神発達に影響するのを防ぐためですが大人の痔瘻手術と違い簡単に済みます。しかしこれはなんども腫れて痛みでお子さんが苦しむ場合です。今の病状は薬でなかなか治らないということですが腫れが引かないということでしょうか、もしそれなら切開も視野に入れたほうがいいと思いますが専門医であればお母さんが心配されるようなことはなく終わりますからお医者さんに詳しく相談されてはいかがでしょうか。
«
1
2
...
341
342
343
344
345
346
347
...
356
357
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ