大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 2122: Re:質問です 2018-08-18 08:13:27 みやわきクリニック
    生活のリズムが変ったことや仕事に向かうことのストレスなども関係していると思われます。 症状が長いようですのでやはり専門医に診てもらっ他方がいいでしょう。 ただそれまで牛乳や脂っこいもの、酸っぱいものは控えてください、症状を悪化させる可能性があります。

  • 2121: 質問です 2018-08-18 00:44:55 匿名
    宮脇先生、こんにちは。 もともとかなりの便秘気味の体質だったのですが、今年の4月に働き初めてから毎朝平日のみ下痢がずっと続いています。 腹痛はなく、排便も1日1回のみなので生活には特に影響はないのですが、あまりにも続くので心配です。やはり一度診てもらった方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2120: 宮脇先生へ 2018-08-15 17:01:11 匿名
    丁寧にありがとうございます! 明日おうかがいさせていただこうとおもいますので、よろしくお願いします!

  • 2119: あゆままさんへ 2018-08-15 12:06:03 みやわきクリニック
    ご主人はどちらで私が手術させて頂いたのかわかりませんが今のクリニックでは入院せずに治します。 普通に歩いて帰れますが排便の管理、お薬の塗布・挿入のため術後は1週間は細めに通ってもらってその後はお薬が無くなる度で結構ですが通院して頂きます。 診察の上状態と手術の要否含め詳しくご説明しますので宜しければお越しください!

  • 2118: いぼ痔について 2018-08-14 20:03:08 あゆまま
    以前旦那が宮脇先生に手術していただいて、いいと聞いたので、来院したいのですが、、いぼ痔の場合は手術?入院しなくていいのでしょうか?日帰りで可能であれば助かるのですが、座っているのは楽なのですが、立っているのがお尻に違和感を感じて、痛みも増してきています! 不安がいっぱいでどのように聞いたらいいのか分からなくすいません!

  • 2117: Re:パンダさんへ 2018-08-10 19:57:58 パンダ
    先生お返事ありがとございます。 ノズルを入れるのが浅いからうまく薬が入らなかったんですね。 とても参考になりました!

  • 2116: パンダさんへ 2018-08-10 18:35:12 みやわきクリニック
    軟膏が全然入らなかったらすぐ入れなおして貰っていいのですが少しでも入れば次回で結構です。 挿入する際ゆっくり入れてください、ノズルの先の首の部分まで入れて注入すれば逆流や流れ出てこないはずです。 試してみてください!

  • 2115: 注入軟膏について 2018-08-10 09:13:59 パンダ
    注入軟膏を入れるのを失敗した場合、2本目を入れるのは時間を置いたほうが いいですか?それともすぐ入れても問題ないですか? ノズルの角度が難しくたまに失敗して外にあふれてきます・・・

  • 2114: MAさんへ 2018-08-01 08:37:52 みやわきクリニック
    わかりました、診察の上ご説明させて頂きますのでいつでもお越しください!

  • 2113: 追記 2018-07-31 23:05:06 MA
    下記の事についてなのですが、下剤や緩下剤等は服用しておらず、急に下痢(水様便)になりました。 そこからは軟便ではあるものの細く短いものが1日2回あるときもあれば、全く出ない日もあります。 先生のところに受診しようと思ってるのですが初診でも大丈夫でしょうか?