大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 1847: まささんへ 2017-11-02 08:44:00 みやわきクリニック
    胆石があったのなら痛みの原因はそれが一番考えられるのではないでしょうか? ともあれご自分でお近くの消化器内科、胃腸科で診てもらって何かあったときに対処していただけるようにした方がいいと思います。

  • 1846: 胆嚢炎? 2017-11-02 00:51:35 まさ
    お世話になります 8月に夜中から胃のあたりが痛くなり胃薬を飲みましたが夜も寝れずそのままなんとか仕事にいき15時頃から痛みはなくなっていきました。それから救急で堺市医療総合センターにいき検査をしていただき結局は本当の原因はわからず胆石がみられ胆嚢炎の疑いで処方もなくまた痛みがでたらきてくださいとその日はおわりました。それから飲酒もへらし食生活もきおつけてます。そこで胆石は存在するみたいでまたなにかわからない痛みを考えますとこのまま経過観察でよいものなのでしょうか?よろしくお願いします

  • 1845: 返信ありがとうございます。 2017-10-24 20:44:03 ID2488
    いつものように、すぐに診て頂きたいのですが、今とても忙しくて都合がつきません。 肛門から約3cm離れたところにできたデキモノの化膿は進んで、赤く腫れてきていますが、不思議と痛みは少ないです。 先月、背中にできた粉瘤と症状は似ていて、触るとシコリのようなものがあります。 痛みは少ないので、粉瘤かニキビかなと思うのですが。 診て頂かなければ、分からないですよね。 時間ができたら、すぐに伺います。

  • 1844: 匿名希望さんへ 2017-10-23 08:38:07 みやわきクリニック
    肛門管が狭くて肛門粘膜が正常ということは先ずありません、肛門管を広げるといってもその原因、状態によってメール上で一概には説明できません。 慢性の切れ痔の場合肛門管の中を切開するようなことはしなくて治せますが術後排便管理が大切です。 通院は主に排便の管理のためです、便が今まで通りだと肛門が広がる必要がないので元に戻ることはなくても正常より縮んでしまいますので最初の1週間は毎日通って頂きその後はご自身で調節できるのでお薬が無くなる度(遠方の方でしたら2週間おき)というのが今まで多いパターンです。

  • 1843: 肛門狭窄 2017-10-22 16:43:42 匿名希望
    他に痔核などの疾患がなく肛門を広げるのみの手術の場合の手術の方法と術後の通院について教えてください。 切らない方法もあると聞いたので宜しくお願いします。

  • 1842: ID2488さんへ 2017-10-22 10:31:52 みやわきクリニック
    クリニックに来ていただければしっかり診てご説明します。 化膿がひどくなると痛みが増しますので週明け時間が取れたらお越しください!

  • 1841: 肛門周辺のデキモノ 2017-10-21 17:25:03 ID2488
    いつもお世話になっております。 2日前から、肛門から約3cm離れた場所にデキモノができました。デキモノは、膿んでいるようで座ると擦れて痛いです。 場所が場所なので、先生に診て頂くか皮膚科に行くかどちらがよろしいでしょうか。

  • 1840: ありがとうございます 2017-10-21 16:50:23 匿名希望です
    バナナぐらいの太さは出てきてますが1度肛門管について診てもらいたいと思います。 色々丁寧に教えていただきありがとうございました。

  • 1839: 匿名さんへ 2017-10-21 13:15:42 みやわきクリニック
    便が太いのであればそうでしょうがご自分で便の状態がわかると思いますので判断できる筈です。 肛門管の広さは結構ご存知の先生は少ないことがあります。 先生のところでお聞きになった方が良いのですが市販のお薬でステロイドの入ってないものはわかりかねますがポステリザン軟膏なら大丈夫です。 しかし微量のステロイドを気にされるより症状のある時に効果のある軟膏でしたら使われた方がいいとおもいます。

  • 1838: 先程の続きです。 2017-10-21 10:52:36 匿名希望です
    あと、ボラザg軟膏があわないのですが、他にステロイドの入ってない痔の薬は何をつけたらいいのでしょうか?