大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
1657:
匿名さんへ
2017-04-08 12:57:27
みやわきクリニック
診察しながらみていますので使用に対し心配はありません。 ただ薬の効果により大腸を精査する必要があるかお薬を替えてみるかを外来で判断しますからお薬が無くなったらお越し頂きたいのです。いずれにしろ症状を原因から治すまでは便の硬さも含め又診察させて下さい!
1656:
ヘルミチン坐薬の連続使用について
2017-04-08 10:50:08
匿名
切れ痔で内服薬を服用しながら、外用薬はヘルミチン坐薬とボラザG軟膏を1週間程朝の排便後と就寝前に使っていますが、出血がなかなかおさまりません(便の側面に沿ってすーっと付着するのと、拭いた時に少し着く感じ) ヘルミチン坐薬はネットの薬説明をみていたら連続使用が週に5日、月に20日位にした方がよいとありましたが、まだ血が出ている為連続使用したいのですが大丈夫でしょうか? また、手元にヘルミチン坐薬が少なくなってきた為、節約したいのですが、きちんと2回使わないと治りが遅くなるのでしょうか? 便の硬さは気をつけているつもりですが、1度切れてしまうとなかなか治らないものなのでしょうか? お答えよろしくお願いします。
1655:
め さんへ
2017-04-06 18:52:39
みやわきクリニック
それは可能です!
1654:
授乳中
2017-04-06 18:35:07
め
大腸内視鏡検査は授乳中でも行えますか?
1653:
ありがとうございます
2017-04-05 16:50:33
まきまき
お返事ありがとうございます。 痛いうちは硬い便はやめておいたほうがいいのですね。 ではしばらくは出血しないようマグミットで柔らか目の便を出すようにし、 出血も痛みもなくなりましたらマグミットをやめて適度な硬さ便を目指します。 ありがとうございました!
1652:
まきまきさんへ
2017-04-05 16:26:10
みやわきクリニック
軟らかい便が続くのは良くありませんが切れ痔の後の便はご自分の肛門で硬すぎず軟らかすぎなければいいので慢性の肛門疾患をわずらっている方とは異なります。 切れ痔が治ったら、あまり軟らかすぎない排便に戻してください!
1651:
出血中の便の硬さについて
2017-04-05 12:45:50
まきまき
3日程前にとても硬い便が出てオシリが切れ、出血が続いております。 痛みは排便時だけです。近くの肛門科で診てもらったところ切れ痔とのことでした。 マグミット、ビオスリーと強力ポステリザン、ボラザG坐剤をもらっております。 こちらの投稿内容を拝見していますと柔らかい便は良くないとのことですが、 出血および痛みがあるときでも柔らかい便は良くないのでしょうか? それとも出血も痛みも引いてからマグミットをやめて硬い便にすべきでしょうか。よろしくお願いします。
1650:
ID5499さんへ
2017-04-05 08:27:11
みやわきクリニック
特に辛いことがなければ様子をみていて下さい。 14日にみて残っていれば一緒に治しますのでご心配なく!
1649:
質問です。
2017-04-04 19:17:58
ID5499
14日に手術を予定しております。 脱肛が続いており手術まで薬で様子を見ていたのですが、昨日から脱肛している内核痔と思われる中に硬いしこりのようなものがあります。今までにあきらかになかったしこりなのですが、このまま手術日まで様子を見ていて大丈夫でしょうか?
1648:
ID 5494 さんへ
2017-04-04 08:29:55
みやわきクリニック
現在の状態は手術が必要というくらいですからやはりお薬がないと症状は出ると思います。 今の軟膏以外にお近くで前回のお薬が手に入るといいのですがもし無理でしたら手持ちの軟膏を症状が軽減するまで朝、または排便後・就寝時の2回使用してしてみてください! それでもどうしても症状が消えないようでしたら早く治せるよう工夫してみましょう。
«
1
2
...
189
190
191
192
193
194
195
...
356
357
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ