大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 1597: ID4158です 2017-02-15 09:22:39 匿名
    お久しぶりです。術後5ヶ月たち出血もなく太い便がでていますが、 時々手術の傷痕が痛んだりヒリヒリすることがでてきました。 今もヒリヒリしています。 下痢軟便がまだ続き粉薬を服用していたので、心療内科を受診しイリボーを処方してもらって1ヶ月。便通が落ち着き始め固くて太い便が増えてきたのですが、以前より気になる症状がでて心配です。 あと、腹痛が続くなら内視鏡をすすめられました。肛門に負担がかかることが気になりやれていないのですが、術後5ヶ月なら大丈夫でしょうか?

  • 1596: ID5184さんへ 2017-02-06 18:02:25 みやわきクリニック
    手術当日以外は車の運転は大丈夫です。

  • 1595: ID5184 2017-02-06 10:05:21 ID5184
    おはようございます。 術後3週間が経ちましたが、自動車の運転(30分程度)は、しても良いのでしょうか?

  • 1594: あおいさんへ 2017-02-03 08:43:57 みやわきクリニック
    牛乳、揚げ物(油っぽいもの)、酸っぱいもの(柑橘系、酢の物、ドレッシング、ポン酢など)を摂ってはいませんか? 便の軟らかい時にこれらは良くありません。 粉薬を服用した上でロペミンを飲んだらきいて来ると思います。

  • 1593: ID4475 2017-02-03 08:09:17 あおい
    先生こんにちは。お正月頃に食べ過ぎのためか一度きりの下痢をし、その後の排便が軟便です。 頂いていたフェロベリンとロペミンを飲んでいますが、なかなか固い便になりません。食生活には気をつけています。 さらに追加で白い粉の薬やビオフェルミンを追加して飲んでもよいでしょうか? 頂いているお薬の飲み方についてもう一度教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 1592: ももちゃん さんへ 2017-02-01 08:32:04 みやわきクリニック
    出血はない方がいいに決まっていますが診察を受けられないとなれば今のお薬で出来るだけ悪化しないようにしてください!

  • 1591: 続き 2017-01-31 19:26:11 ももちゃん
    何度もすいません。今すぐ手術したいのですが引っ越しの日程もあり受診もできません…排便後も出血があり便器が赤く染まります。ポステリザン軟膏とロキソニンでなんとかしのいでます。毎日血がでても大丈夫なのでしょうか?来月末まで病院受診できないのですが…

  • 1590: 返信ありがとうございます 2017-01-31 19:10:05 ももちゃん
    他所で診察を受けました。 来月 引っ越しもし病院も変わるので家から近い所で再度診察をしようと思っております。どこの病院がいいのか調べています。いい先生に巡りあえるとよいのですが…

  • 1589: みきゃん さんへ 2017-01-31 13:53:48 みやわきクリニック
    痔核の炎症の際冷却療法はあるのですがそれと座薬で痛くなるのはおかしいので座薬を入れなければ痛くないのであればその方がいいと思います。 普段の便の状態もお聞きしたいのとその病院を教えて貰えればもう少しお役に立てるかも知れませんので「お問い合わせ」に普段の便や出して貰ってるお薬、それとその病院を教えてもらえますか?

  • 1588: ありがとうございます 2017-01-31 12:52:04 みきゃん
    ご丁寧にありがとうございます。 直接の先生に 「座薬の時に痛すぎて我慢できない」と言ったところ 「座薬が痛い??じゃもう一回冷却においで」と言われ 冷却と座薬を入れられました。 激痛で30ー40分動けなくなりました。 先生の見解は中痔核でそれが切れているから痛いとの事です 排便は冷却を行なった日に軟らかいのが少し。 ほぼ食べてないのでそれぐらいかと。 実際今日朝は座薬を入れないで過ごしてみました。 今昼過ぎですけど 痛さは少しだけで 座薬を入れた日より 普通に動けます。 病院でもらった座薬は激痛で 病院行く前にしていたボラギノールは痛いですけどまだ少しの我慢でできました。 座薬が固いから痛いのでしょうか? 今日の夜は座薬した方がいいですよね… 本日は病院がお休みなので連絡つきません。