大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 1289: タツノコさんへ 2016-06-02 08:30:17 みやわきクリニック
    血栓性外痔核が手術の際残っていれば中身だけくり抜くだけですから傷は小さく浅いのですぐ治ります。 術後これが残っているのは折角手術で他が治るのに嫌でしょう? 元々の病気を治すのに影響はありません。

  • 1288: 質問です。 2016-06-01 22:31:09 タツノコ
    ID4373です。 先生、今回の手術のさい血栓性外痔核も切ったりするのでしょうか? 痛みは最初の頃よりなくなりました。 ただ、大きさは最初の頃より大きくなってます。 今回の手術に影響ないとおっしゃってましたが、また少し心配になりまして。

  • 1287: お薬の使い方 2016-06-01 15:55:34 ID.4075
    早々に、ありがとうございます。 先日は、坐剤を使用しての出始めは硬い便でした。 マグラックスを処方してもらえるか、近くのかかりつけ医に行ってみようと思います。

  • 1286: ID.4075さんへ 2016-06-01 15:24:29 みやわきクリニック
    4日目で便は硬いのでしょうか? 硬くなければ出ないときに座薬を使用してくださって結構ですが硬ければセチロでなくて軟便剤を服用して頂いた方がいいのでマグラックスなどを使われるようお勧めします。 お近くで手に入るようなら試してみてください、もし処方してもらえないようでしたらご足労ですがもう一度来院お願いします。

  • 1285: お薬の使い方 2016-06-01 14:53:08 ID.4075
    いつも、大変お世話になり、ありがとうございます。 先日は、先生のお顔を見ながらお話を直接聞いて、とても安心して帰りました。 しかし次は、先日より何故か、便秘になっています。 4日目で、肛門近くまで便がある感じなのに、頑張っても出てこないので、以前に頂いたレシカルボン坐剤を使いました。 今日も3日目ですが、また同じようになりそうで不安です。 坐剤を使用していいのか、また以前にいただいているセチロを飲んでいいのかお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 1284: Y.Wさんへ 2016-05-30 14:56:40 みやわきクリニック
    それほど強いお薬ではありません、下痢の方が今の体には色々な症状が起こり得るので2錠単位で服用して調節してください。

  • 1283: 追記 2016-05-30 12:54:35 Y.W
    当然下痢したときは、飲む量を増やした方がよろしいですよね?(毎食後1錠とかに)

  • 1282: リーダイについて 2016-05-30 12:39:40 Y.W
    いつも診察でお世話になっている者です。(和田) リーダイの使い方なのですが、リーダイを飲むと、便がでなくなったらどうしようという恐怖感がでてきたのですが、現在うつ症状の一種で病気に対して、人一倍不安を感じやすくなってる部分もあると思うのですが、とりあえず、便がゆるくなってるなと感じた日は一錠飲んでみる、飲んで次の日でなかった日は、飲むのをやめてみるそんな感じのスタイルでもよろしいでしょうか? あと、リーダイを飲みはじめる前はバナナ状の便だったのですが、リーダイを飲むと、硬さはでますが、バナナ状ではなくなるのですが、あまりバナナ状の便にこだわる必要はないでしょうか?

  • 1281: 2016-05-30 08:21:33 タツノコ
    そうですか、安心しました。 これ自体は何度か経験あるので大丈夫だと思います。 ありがとうございました。

  • 1280: タツノコさんへ 2016-05-30 08:11:45 みやわきクリニック
    恐らく血栓性外痔核ですので全く手術に影響はありません、ご心配なく! ただあまり痛かったり余計腫れてくるようなら診察させて頂ければと思います。