大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 939: そうママさんへ 2015-08-18 08:17:31 みやわきクリニック
    3回目の手術、しかも同じ痔核の為の手術3回後ですから皮垂と言われたものについてもただ切除しても同じようなものができる可能性があります。手術するのなら前回の手術瘢痕も無くするような技術が必要でしょう、宿泊が不可なら今現在症状がそれ程酷くないなら先々手術技術の巧みなところでの手術お勧めします。

  • 938: そうママ 2015-08-18 04:40:35 ありがとうございます
    やはり宿泊は無理なんで 手術は考え直します。地元でしても 3回目の手術なので 肛門の機能が心配なので、、ちなみに 私は以前もメールしましたが 脱肛手術と内外痔核根治術とジオン手術してます。今度は術後からできた 皮垂が大きいので 取る手術になります。皮垂でも 三回目となると 後遺症は考えられますか?地元で大腸専門医のいる病院はありますが、専門医なら わたしのようなタイプの手術なら 比較的に手術は難しい手術になるのでしょうか?先生の考えを参考に教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 937: そうママさんへ 2015-08-17 18:18:30 みやわきクリニック
    術後三重からの通院はお勧めできません! 排便のことは勿論ですが長距離の移動は最初のうちは無理です。

  • 936: そうですか、 2015-08-17 13:55:19 そうママ
    泊まりは無理なんですが、電車で通院したいのですが、立ったり 座ったりとかで 通うのはどうしても無理ですかね?

  • 935: マーニーさんへ 2015-08-17 08:38:41 みやわきクリニック
    手術方法や術後の管理など細かいことや現在の状態は直接診ないと確実なことはご説明出来ません、我々は全国でも長いことこの道で診療されている施設なら診療、手術内容は把握できることもあります。又セカンドオピニョンのご紹介もできる可能性がありますので「お問い合わせ」にとお伝えしたわけです。もし支障が無ければお教えください。

  • 934: Re:マーニーさんへ 2015-08-16 18:22:31 匿名
    お返事ありがとうございます。 実は県外の肛門科です。。 柔軟性ですか。どうしたら解決出来るのでしょうか。 座薬というのは、1日2回使った方がいいのでしょうか? 今まで1度も休薬期間なく使い続けていますが治らないのでもう効いていないのでしょうか。 見えない場所なので自分ではどうしようもないのですが、傷口は乾かすよう意識した方がいいのでしょうか?それとも軟膏でベタベタしている方がいいのでしょうか? こんなに長く治らないのはおかしいですよね?

  • 933: そうママさんへ 2015-08-16 17:13:05 みやわきクリニック
    もっと遠方からの方もいらっしゃいますが1週間の間は近くのビジネスホテルに泊まってもらっています。 術直後遠方からの通院は良くありあませんから。 その後は自宅からの通院は可能ですからご自分で排便管理してもらいます。通院は午前、夕方どちらでも可能な時間にお越しください。

  • 932: マーニーさんへ 2015-08-16 17:03:14 みやわきクリニック
    確かに時間が掛かっていますね! 理由は色々ありますが根本原因は先ず同じです、軟便剤を使わなくてはならないのもいつまでも切れた処が治らないのも粘膜の柔軟性が保たれていないことが原因になっていると思われます。 ばい菌が入る心配はありませんがもし詳細にお住まいや治療された病院が教えて頂けるようなら「お問い合わせ」にご連絡ください。

  • 931: 希望もてるようになりました 2015-08-16 15:50:17 そうママ
    やはり、みやわき先生の心強いメールで 手術するなら先生にお願いしたいです。 術後 一週間は通院が必要とお返事いただきましたが、三重から毎日通うのは可能でしょうか? 3時間以上は通院時間がかかります。遠方で術後、通っている人はいるのでしょうか?始発で出発したら 予約なら 朝一で早く診察していただくのは 可能でしょうか?お返事よろしくお願いします

  • 930: 初めてです。よろしくお願いします。 2015-08-15 15:46:59 マーニー
    8か月程前に肛門ポリープ切除術をしました。 切れ痔もついでにきれいにしましょうとの話でそれ以外は詳しくはよくわかりません。 当初難治創とも言われ、なかなか皮が張ってこず、張ってきたかと思うとまた避けてしまうの繰り返しでした。 半年を過ぎようやく治ってきたのですが、一ヶ所いつまで経っても塞がらない部分があり、ずっと痛むので悩んでいます。 出血はなく、激痛でもなく、見た目には小さな傷なようで、医師には大袈裟に言っているように多分思われています。 術後から約半年以上ネリプロクト軟膏を使い、ステロイドが心配と訴え続け最近ボラザg軟膏にかわりました。 軟便剤で便は軟らかく出ていますし食事にも気をつけウォシュレットは使いすぎない、触りすぎない等、かなり気をつけて生活しています。 なぜこんなに長々と治らないのか不思議でなりません。 医師に聞いても傷口が落ち着かず、すぐ裂けるんだと言われるばかりです。 日にち薬と思い耐えてきましたが長期にわたり傷口が落ち着かないことはおかしくないのでしょうか? 定評のある肛門科ですので疑いたくはないのですが、このまま治らないのかと心配です。 お尻に集中し過ぎだと言われ安定剤が出されましたが、お尻は治りません。 ずっと切れ痔があるような状態が続いてバイ菌が入ったり炎症がおきたりしませんか? 治らない原因は何が考えられるのでしょうか? 長々と申し訳ありません。お考えをお聞かせ頂けないでしょうか?