大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 909: ももこさんへ 2015-08-06 12:29:59 みやわきクリニック
    お話からではやはり肛門が狭くなっているようです。 爛れだけなら診察を受けて治療しているのにそんなに何年も症状が続くのはおかしいです。 見張りイボは切れ痔の副産物ですから見張りイボが大きくなっているのは何度も切れている証拠です、何度も切れると瘢痕となり狭窄が起こります。 余り永いこと症状が続き辛いようなら手術なさった方が早いですが手術自体はそれほど痛くなく出来ますし完全にきれいに治り症状はなくなりますから専門医にご相談下さい。

  • 908: 肛門内のただれ? 2015-08-06 09:38:57 ももこ
    みやわき先生こんにちは 前側に見張りイボがあり、その横の入り口から、奥にかけて痛みがあります。 奥は切れる場所でもあり、外痔核の後のふくらみでもあります。切れるのは、ピキっという程度でその後1日ズーーンとした痛みがあります。 切れなくても、便が通る時は、そこをこするようにして便が通るので、切れても切れなくても毎回排便の時は気分が悪いし、その後痛みが残ります。 数年前に肛門科に行き、見てもらいました。 これは、ただれで、タダレは結構痛みを感じますと言われ、座薬と軟膏をもらい気にしないようにと言われました。 便は、しっかりした硬さの時は親指より太めのがでます。 症状は、何年たっても変わらずで毎日過ごしています。 こういう擦れて痛む肛門内の痛みは、どういう処置がなされるのでしょうか。手術で痛みがなくなるようになるものなのか、それとも、ただれなんだから手術なんてする必要ないよ、のぐらいのものなのでしょうか? 私は、いつも肛門内に痛みを気にしながら毎日過ごしています。手術したら痛みなくなりますか?

  • 907: そうママさんへ 2015-08-03 08:26:52 みやわきクリニック
    診ないのに細かい部分までは想像の域を出ないこともあるかも知れませんが、べたつきは皮垂とは直接関係はないと思います。 肛門はゆるいよりは狭くなっているのではないでしょうか? その為出終わりの便が軟便になりべたつくのと直腸粘膜からの粘液が増えている可能性がありますね! この夏場お腹を壊さないように注意して下さい!

  • 906: 以前メールでいろいろありがとうございました 2015-08-02 15:11:55 そうママ
    何回も相談にのっていただいてありがとうございます。産後なので 手術もできないですが、以前手術したところに薬をもらいに行ってきました。やはり、外痔の皮垂と、血栓外痔核ができてるのだそうです。今は小指くらいの大きさで 中に硬い ビービー弾のようなこりっとした固まりがあり、奥まで続いてる感じが 触るとわかります。痛くないです。 産後一か月経ちますが べたつきが治りません。このべたつきは 粘液と言われましたが 医師には治るとか言われなかったけど、二回手術したので 肛門出口が緩んでしまい。漏れてるのでしょうか? 二回目手術後 三年経って、臨月から べたつきが気になってきました。産後治ると思ってたが、治りません。ふつうは、外痔皮垂をとったら治るものなのでしょうか? 二回手術により出口が緩んでる可能性ありますか? ご意見どうかよろしくお願いします。

  • 905: iiさんへ 2015-07-27 18:57:31 みやわきクリニック
    保険の種類、細胞・ポリープを取る取らないによって変りますが検査だけなら6千円くらいでしょうか? 切除するものがあれば又変わってきます。

  • 904: 回答よろしくお願いします。 2015-07-27 10:34:53 ii
    そちらでの大腸内視鏡検査の費用はどのくらいかかりますか?

  • 903: 分かりました 2015-07-23 18:16:03 まくら
    一度主治医の先生に相談してみます。ありがとうございました。

  • 902: まくらさんへ 2015-07-23 17:48:42 みやわきクリニック
    有名なS先生とありますが私と考え方、治療のやり方が異なりますので直接治療に当った先生にお聞きになるのが大切です。 特に薬を減らすと痛むことをお伝えしてどういうことが考えられるのか?直接診ている先生が一番わかる筈ですから・・・。

  • 901: 減薬の仕方について 2015-07-23 11:55:41 まくら
    宮脇先生、こんにちは。以前もご相談させていただきましたまくらと申します。 昨年九月より慢性裂肛で排便時、その後は何時間も激痛に悩まされていましたが、今年の五月に主治医の先生に完治したとおっしゃっていただきました。先生は大阪では有名なS先生で、診断に間違いはない思うのですが…薬を減らすと治ったはずの傷あとが痛みます。これはまだ治っていないということなんですかね?? ちなみに今は朝と夜にマグミット350㎎を2錠ずつ飲んでいます。 このままずっと薬を飲んでいくのはいやなので、 先生どうか減薬の仕方を教えて下さい。 それともまだ減薬はせずに薬を飲む時期なんですかね?どうしたらいいのかわからず困っています。 お忙しいところ申し訳ありませんが回答お願いします。

  • 900: よっちゃんへ 2015-07-22 08:28:29 みやわきクリニック
    便の状態、出産後のお腹のことについて産科の先生の判断、お尻の状態が今一わかりませんが症状が続いているのならやはり診てもらった方がいいと思います。 お腹のことについては消化器内科、お尻については肛門科ですので専門的にみてもらって下さい。