大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 2929: Re:入浴の件 2021-10-10 11:26:52 みやわきクリニック
    お伝えしたと思いましたが伝わってなかったでしょうか、翌日からシャワーでその次に日から入浴してもらって結構です。

  • 2928: 入浴の件 2021-10-09 13:15:38 近藤 泰ニ
    7日に手術しましたが、シャワーは、良いと聞きましたが、入浴は、まだ無理でしょうか?

  • 2927: Re:肛門科か皮膚科どちらに行けばいいかわかりません 2021-10-07 08:11:25 みやわきクリニック
    痔瘻の可能性がありますから肛門科の専門医に早めに診てもらって下さい。

  • 2926: Re:薬について 2021-10-07 08:09:05 みやわきクリニック
    お願いします。

  • 2925: 薬について 2021-10-07 07:21:04 まさみ
    昨日はありがとうございました。 コロネルを昼に抜き1日二錠にしたところ、一回目は硬いバナナ便で少しいきめばでてよかったのですが、その後二回目の便意で久々に崩れる軟便になってしまいました。 コロネルは三回飲むようにします。 愛知在住のためとりあえずふだんかかっている消化器内科にビオフェルミンを処方してもらってみます。

  • 2924: 肛門科か皮膚科どちらに行けばいいかわかりません 2021-10-06 17:30:31 匿名
    肛門より少し離れた所に腫れ物ができました。 表面にできてるだけかと思ったら、皮膚の下の方に 大きめのしこりみたいなのがあります。 痛みはあり、膿みは出血と共に混ざってるのかな?という感じです。 場所が肛門近くなのでどちらで受診すればいいでしょうか。

  • 2923: Re:薬について 2021-10-06 08:54:24 みやわきクリニック
    狭窄解除後の方に良くあることですが時間が経つと出始めの便で判断しがちになって軟便になるため残便が翌日に水分抜かれて硬く感じることです。実際はそれほどでなくても出終わりと比べると相対的に可成り硬く感じるようになってしまいます。 今の状態であればコロネルで硬ければ回数を減らして、あるいは出終わりがそれほどでもなければビオフェルミンと一緒に服用してみてください。 どうしても調節が難しい様なら遠方でなければ一度診察させてください。

  • 2922: 薬について 2021-10-06 07:32:17 まさみ
    5年ほど前に狭窄の手術でお世話になりましたカルテNo.4158です。 術後3年ほどはイリボー1から2掟で調整をして軟便を固めていたのですが、効きすぎてきたので減らすと軟便がでてしまい、ここ2年軟便が増えてしまいました。 最近は最初は固く最後は軟便になっていました。 このままではいけないと思い一週間前からイリボーではなくコロネルにかえてみたところ均一なバナナ便がでていたのですが、この2日は固まりすぎなのか先端が固く最後はちょうどいいバナナ便から少し緩めになってしまいました。 この場合どのように薬を調整していくべきでしょうか? 現在その他にガスコンとトリメブチンを飲んでいます。

  • 2921: Re:いぼ痔 2021-09-26 10:59:33 みやわきクリニック
    恐らく血豆(血栓性外痔核)だと思われますが治療で楽になります。 その際に元々の痔核も確認しておけば同じような症状を予防する方法も教えてもらえ ば役に立つと思います。

  • 2920: いぼ痔 2021-09-25 21:08:58 匿名
    妊娠した時に酷いいぼ痔になり、出産してからは治っていたのに、最近香辛料のキツイ食べ物を食べたらその日の夜から痛みが出てボコっと痔が飛び出てます。座るのも痛くて市販の薬を塗ってもなかなか治らないのですが、診察してもらって治療すれば治りますか?