大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 2509: 排便時の血 2019-12-18 01:50:11 ゆーき
    初めてまして。女性なんですが、普段からお腹は緩い方で、ほぼ毎日排便があります。昔に下痢が続き、病院で診てもらったところ慢性過敏性腸症候群と言われた事もあり、普段は普通〜下痢が多いです。 なので、たまに硬めの排便をする時は痛く、拭くと血が付いてる事が多いです。本日硬めの排便をした時、やはり痛く、切れただろうと思い拭くと、いつもよりも出血が多く、便器の中を見ると自分でも驚くぐらい、トイレの水が真っ赤になる程の出血がありました。水が血の色になってたので、便の色はわかりませんでした。本日2回排便したのですが、2回とも同じくトイレの水が血で染まってました。 今まで肛門科を受診した事がなく、恥ずかしいというのもありますが、どんな検査をするのかもわからず、不安が大きくてなかなか病院へ行きづらいです…。はやり今すぐ診てもらうべきでしょうか?

  • 2508: Re:裂肛 2019-12-15 14:11:19 みやわきクリニック
    痛みが続くの排便内容にもあります。 又痛みのために肛門筋の痙攣が起こるので長く続きます。 こちらは専門医ですので診察は痛くなくても病状はわかりますのでご心配なく。

  • 2507: 裂肛 2019-12-14 13:19:45 あーちゃん
    初めまして。11月23日から痛みがあり24日に近くの胃腸外科で裂肛と診断され、ヘモレックス軟膏とポンタールカプセルを処方していただきました。持続的な痛みは改善されたのですが、排便前と排便中、排便後にかなりの痛みがあり、会社に来ている内科医に相談し、強力ポステリザン軟膏とヘモナーゼ配合錠を処方して頂きました。飲み薬も軟膏も今日で終わるのですが、排便があった日は、一日中、痛みに襲われます。痛み止めの服用もしているのですが。受診に伺わせて頂こうと思うのですが、指を入れて触診する時の痛みが忘れられず怖くて戸惑ってしまいます。かなりの激痛だったので。痛みが少なく診れら方法はありますか?こんな、質問で、申し訳ありません。思い出すだけで恐怖で心臓がドキドキするのです。

  • 2506: Re:ロッキーさんへ 2019-12-09 09:11:44 匿名
    おはようございます。ご連絡ありがとうございます。 大きさ、様子見ながら大きくなってきましたら、そちらへ伺わせて頂きます。 ご丁寧に回答いただきまして ありがとうございます。

  • 2505: ロッキーさんへ 2019-12-09 08:21:42 みやわきクリニック
    全く大きさに変化はないのでしょうか?  血豆(血栓性外痔核)の可能性があります、徐々に小さくなるようであれば問題ありませんが大きくなったり痛みが出てくるようなら病院で診て貰う方がいいと思います。

  • 2504: 膨らみ 2019-12-08 18:50:42 ロッキー
    先日気付いたんですが、お尻の穴の真横に小指の先位の膨らみがあります。穴から出てるって感じではなく、皮膚が膨らんでるって感じです。触っても痛くありませんし、排便時も痛くありません。強いて言うなら、押すと軽い痛みがある位です。 排便は、いつも軟便気味です。 この膨らみは痔か何かでしょうか?

  • 2503: Re:おにぎりさんへ 2019-12-08 16:56:33 おにぎり
    こんなに早くお返事を頂けるとは思ってもなくありがとうございます! そうそう狭くならないと知り安心しました。 まず食事を見直してみることにします!お休みのところありがとうございました。

  • 2502: おにぎりさんへ 2019-12-08 15:41:22 みやわきクリニック
    切れ痔や軟便、下痢が続かない限りそうそう狭くなるものではありません、ただ最近軟便気味であるのなら脂っこいもいの、酸っぱいもの、牛乳などは控えてください。 それでも同じようならビオフェルミンなど服用してみて下さい!

  • 2501: 便の硬さ 2019-12-08 15:25:23 おにぎり
    約2年前肛門狭窄の手術を先生のところで受けました。 その節は大変お世話になりありがとうございます。 その後はたまに硬すぎる便で切れることはあるものの、毎日硬めの便で順調にきておりましたが、ここ一カ月位前から普通位?の硬さの便が出るようになり、太さも親指よりやや太め程度で出しやすくて良いのですがこのままだとせっかく広げた肛門が狭くなるのではないかと心配になっております。 なにか対策する方がよいでしょうか?

  • 2500: 回答ありがとうございます。 2019-12-03 12:56:50 マナベ
    丁寧な回答ありがとうございました。 わたしは30代、女性です。 お腹を壊しやすいという自覚はありませんが、便秘気味ではあると思います。 とはいえ、一度先生の所へ行ってみようと思います。 ありがとうございました。