大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 2442: しましまさんへ 2019-08-10 08:46:23 みやわきクリニック
    手術が必要かお薬で行けるか又手術の内容がどのような方法がいいかは微妙な問題ですのでこのメールだけでは即答しかねますがSSGは最後の手段と思って下さい。手術が必要としても他にLSIS,などいくつかの方法がありますのでよくご相談なさっていい方法で軽快なさいますように!

  • 2441: 術後狭窄で手術を受けます。 2019-08-09 22:04:35 しましま
    はじめまして、相談させて下さい。 半年前のイボ痔の術後、肛門狭窄になってしまい、マグミットで柔らかくした人差し指程の便を出し続けてます。 これが一生続くのはつらいので手術を受けようと思うのですが、受けるならSSGという手術になると言われています。 術後狭窄で人差し指程の便でしたら手術したほうが良いですよね? 排便コントロールを上手にしたら手術無しでも手術前のようなバナナ大の便が出せるようになる可能性はありますでしょうか?

  • 2440: Re:痔瘻手術の経過 2019-08-06 20:23:16 宮脇咲良
    痛み腫れがなければ結構です、次回診察時又ご説明します。

  • 2439: 痔瘻手術の経過 2019-08-06 18:38:55 g.k
    昨日は診察ありがとうございました。昨日3日分のお薬を処方いただきましたが痛みはありませんので薬は飲んでなく、未だ排膿がありガ-ゼを当ていますがこの対応でよろしいでしょうか?

  • 2438: ロキさんへ 2019-07-31 08:28:19 みやわきクリニック
    軟便と言っても可成り軟らかい便が続かなければ大丈夫です、お腹を壊しやすく下痢が多い人は要注意です。 軟らかい便の方は下痢が続くか便が太くならなければ痛みは来ないわけです。 薬で軟らかくするのがいけないわけでなく便が硬い人はそれでいいのですが軟らかすぎないようにお気を付け下さい。

  • 2437: 軟便体質の場合 2019-07-30 19:39:35 ロキ
    前に軟便を出していると肛門の柔軟性が無くなり消化液で粘膜に炎症をおこし狭窄になるとお返事頂きました。私の友達は昔から軟便体質で便器で崩れる程だそうです、なので太さもわからないみたいですがそれでも切れ痔になったり狭窄にもならない人は体質なので しょうか?やはり薬で柔らかくする事が良くないのでしょうか??

  • 2436: Re:Fさんへ 2019-07-25 15:08:27 匿名
    ありがとうございます。 明日時間ができそうなので午前中お伺いいたします、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 2435: Fさんへ 2019-07-25 13:37:02 みやわきクリニック
    昨年診せて頂いた時は大丈夫でしたので排便習慣の問題でしょうが又いつでもお越しください!

  • 2434: お久しぶりです 2019-07-25 12:23:11 F
    お世話になります、2013年末に切れ痔での手術をしていただいた者です。1434です。 診察もその後何度かさせていただいてますが、また診察を希望したいのでよろしくお願いします。2、3日に1回は出ていて便秘感はありませんがずっと切れ痔を繰り返していてまた狭くなってないるのではと思っています。

  • 2433: 匿名さんへ 2019-07-25 08:23:53 みやわきクリニック
    ご本人が手術を希望されないのに手術することは勿論ありません。 ただ手術が必要な場合は必要とご説明します。 お薬で治ると思い不必要な通院と医療費が却ってかさむからですがそれは私たちには医療上の事実をお話する義務があるからでお薬での治療をご希望の方に無理強いはしません。