大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 2422: ID1233 さんへ 2019-07-09 08:43:30 みやわきクリニック
    具合が良くていいのですが手術後2週間も経たず来院されておられませんがその期間では普通の便にはなりませんし創部も完全でないまま診察できていません。 最終通院から1月半経っていますが出終わりの便が軟らかくなっているはずですので痒みがあります。 O.Sさんの病状はそんな2週間足らずで治るような生易しいものではありませんでしたので外来にお越しください、現在の状態をご説明して必要なお薬をお出しします。

  • 2421: ありがとうございました。 2019-07-08 23:46:10 ID1233 O.Sです
    御礼が遅れて申し訳ありません、それとメールでの御礼お許し下さい。 5月の宮脇先生の手術のおかげで毎日快適に生活させていただいています。 こんなにトイレが短く済むなんて本当にありがたいです。 本当にありがとうございました。 STAFFさんのみなさんにもよろしくお伝え下さい。 一つ先生にお聞きしたいのですが、最近肛門の辺りに痒みがあるのですが、市販の痒み止めの薬を使っても大丈夫でしょうか? お忙しいところすみません宜しくお願い致します。

  • 2420: ありがとうございます 2019-07-05 06:03:35 ロキ
    排便コントロールが難しくなるべく硬めの便を出すようにしていたのでしが生理前に便秘気味になり毎日出ているにも関わらず硬すぎて切れ1週間くらい痛いのでその時だけはマグミットを多く飲みかなり柔らかくしていました。ビオフェルミン試してみます。 ありがとうございました

  • 2419: Re:ロキさんへ 2019-07-04 08:24:16 みやわきクリニック
    術後暫くは良くてもその後便が軟らかくなっていませんでしたか? もしそうなら影響があると思います。 出始めと出終わりの便に硬さの違いがあって排便後も残便感はないでしょうか? もしそうであるならビフィズス菌系のお薬試してみてください、落ち付いてくると思われます。

  • 2418: Re:ロキさんへ 2019-07-03 19:48:50 匿名
    手術は銀座の保険のきかない病院です。最後の診察で先生には少し位切れても直ぐには狭くならないから大丈夫と言われていましたが折角手術したのに月1は切れるし痛いしでSSGだったらもっと違ったんじゃないかって事と不安から全く解消されず憂鬱です。少しぐらいと言われても月1に切れているのでそこが引きつれて又狭窄になっている気がします 少しぐらい切れてもってどの位の事を言うのかもわかりません( › ·̮ ‹ )

  • 2417: ロキさんへ 2019-06-28 19:45:47 みやわきクリニック
    LSISの手術はどちらで受けられたかはわかりませんが手術結果はどこでも同じというわけにはいきません、同じ手術方法でも微細な違いやその後の排便管理が異なると同じというわけにはいきません。 ですからLSISよりSSGの方が確実に広がるということもありませんしSSGはとにかく最後の手段と思って下さい。細かくは長くなりますが肛門狭窄、慢性の切れ痔に最初からSSGは普通選択しない方法です。 LSISは前回の方法が正しければもう一度はできる筈です。

  • 2416: 肛門狭窄 2019-06-28 19:07:04 ロキ
    2年前にLSIS術を受けましたが術後も同じように月1位で切れていました。 近い将来 手術が必要な狭窄になった場合 次はSSG術になりますか? 元々、内圧が弱いと言われていましたが術後は便漏は無かったものの、同じ頻度で切れるので広がった感じもしませんでした それとLSISよりSSGの方が確実に広がると言うのは本当でしょうか?

  • 2415: 匿名Hさんへ 2019-06-27 19:31:42 みやわきクリニック
    わざわざメールありがとうございます。 経過順調とのこと良かったです、今後も何もない方がいいのですがお役に立てることがありましたらお越しください!

  • 2414: 順調です 2019-06-27 18:06:32 匿名H
    その節は、大変お世話になりました。 その後、生活環境、食事、排便時ともに、これまでよりも気をつけるようになり、痔も引っ込み、順調です。 ビオフェルミンを時々飲み、胃腸と上手く付き合えるよう、これからも続けたいです 先生と周囲の方々にお世話になったこと、ありがとうございました。

  • 2413: ありがとうございます。 2019-06-22 09:52:29 まゆ
    毎日とてもお忙しいでしょうに、いつも的確に質問への御返答を頂きまして、感謝しております。  利他的に生きてらしゃる先生ですから、御自分の体調より先生を頼られる方々優先でいらっしゃるでしょう。。。お体、どうぞご自愛下さい。  この場を借りて、御礼申し上げます。大変、失礼致しました。