大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
2282:
慢性れっこう
2019-01-17 12:03:57
かな
一般的に、急性裂肛が慢性裂肛になるにはどの程度の年数がかかるものでしょうか? いぼ痔の術後、4ヶ月くらいですが、 べんが硬いと切れるようになってしまい。 排便コントロールはすごく一生懸命やってます。 せっかくいぼ痔は、なおったのに 今度は、切れ痔になりまた手術とかにならないか心配です…。
2281:
有り難う御座います。
2019-01-17 11:35:41
木原二三
術後25年になります、宮脇先生のおかげで今でも毎日元気居てます、今でも感謝しております有り難う御座います、突然で失礼します
2280:
Re:パンダさんへ
2019-01-11 20:03:46
パンダ
先生アドバイスありがとうございます。 まずは食品で様子をみたいとおもいます。
2279:
パンダさんへ
2019-01-11 19:11:09
みやわきクリニック
勿論治すことは出来ますが身体の状態、病状により注意ごとやお薬も変わってきますので出来れば専門医に診てもらった方が的確な治療ができます。 それまでにできることはヨーグルトなど発酵食品を摂ってみる、根菜類や海藻類などあまり摂られていらっしゃらなければ摂取してみてください。 多少改善するかも知れません。
2278:
最初だけ硬便
2019-01-11 18:58:02
ぱんだ
出始めの便がとても硬くて困っています。 硬い部分が出ると後は普通の硬さで出てくるのですが、 最初が硬いのでたまに軽く切れることがあり、トイレタイムが憂鬱になっています・・・。 便秘ではなく、毎日排便があり残便感もありません。 解決する方法はあるでしょうか?
2277:
咲さんへ
2019-01-10 08:45:07
みやわきクリニック
病状によって選ぶ必要があります、症状が強い時や手術後などは両方使用する必要がありますが症状や肛門の状態で使い分けることがあります。 座薬だけで軽快するようならそれで様子を見て頂いて、症状が残るようなら診察して処方いたします。
2276:
Kaさんへ
2019-01-10 08:39:07
みやわきクリニック
痔核の手術をさせて頂いたのなら根治手術をしておりますので痔核が再発する心配はないのですが軟便が続いたりして粘膜がただれたり、硬便で切れたりすることはあり得ます。 鉄板のお尻にしたのではないのですからですが痛痒みもあったということですし症状が続くようならお越しください!
2275:
匿名さんへ
2019-01-10 08:33:25
みやわきクリニック
いつころからどの位の大きさで、大きくなってきているのか変らないのか痛みがあるかないかなどで変わってきますが時間が経っているようでしたら診察を受けられた方がいいと思います。
2274:
くすりについて
2019-01-09 23:05:57
咲
ご質問させてください。一般的に、裂肛には 座薬と軟膏どちらがより効果的ですか? 効き目は同じなのでしょうか? 座薬は手元にありますが、軟膏がありません。。
2273:
お世話になります。
2019-01-09 19:43:22
ka
7年前に先生に手術をして頂いた者です。 あれからずっと調子良くしてたのですが、今朝いきなり肛門に違和感が…痛痒い感じがしてトイレに行くと下着に少量の出血ありました。。 また痔になってしまったのかと心配です…。。
«
1
2
...
126
127
128
129
130
131
132
...
355
356
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ