大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 1972: ちえこさんへ 2018-03-21 17:44:09 みやわきクリニック
    経過からすると肛門は狭窄で症状が続いていると思われます。 肛門管はただの穴ではないので排便の際広がるだけでなく柔軟性が必要で広がったうえで余裕があるのが正常ですからただ便が出せるだけではいけません。 おっしゃるとおり軟便を長く続けていては便に含まれる消化液(便は食べ物の残がいだけでなく食べ物を消化する消化液も含まれているため軟便・下痢だと消化液が排便後肛門管内に付着して)が粘膜をただれさせさらに粘膜の萎縮を促進します。 そう簡単になるわけではありませんがあまり細い便しか出ないようでしたら又診察を受けることをお勧めします。

  • 1971: 肛門狭窄と見張りイボ 2018-03-20 21:36:03 ちえこ
    はじめまして。茨城県在住の50歳です。 元々便秘症でたまに切れて出血していました。5年前位前に仕事のストレスから平日下痢で週末便秘を数ヶ月繰り返していると3年前に突然便器が真っ赤になる出血。その際つくば 市で有名な肛門科で診てもらうとちょっと患部を診て三箇所切れていて狭窄なので即入院!2週間!と言われました。会社に相談するも却下されたので 他の胃腸科の病院でマグミットと軟膏をもらいました。その頃は切れた所が治ると便のコンディションがよければまぁまぁ太い便も出せていたのですが 切れても その時のウォシュレットがしみるだけで日常生活に問題ない為 呑気に切れたら強力ポステリザン軟膏で治しを繰り返しているうちに年 末から週1ペースで切れ、治りも遅く前は切れなかった太さでバナナ状でも切れたので 危機を感じネットで調べた東葛辻仲病院に手術覚悟で受診しました。もう、排便の事ばかり考えてしまいキツかったので。診察の結果は見張りイボも切れた後もあるが先生の指が一本 入るし中ぐらいの肛門鏡が入るので 手術対象ではないとのこと。 今、手術すると逆に私が心配している便失禁になったりするかもしれ ないと。。あと少し広ければ多少硬くても切 れないのに、。なので今も排便コントロールと食事の事で日々生活しています。 紫雲膏はヒリヒリするので朝晩にワセリン、マグミットや食事で調整してなるべく柔らかい便を出しています。狭窄は早い方が入院期間も痛みも少ない手術になるのでは?指一本入らなくなるまで待たなければならないのでしょうか?軟便を出し続けて肛門は狭くならないのでしょうか?

  • 1970: YMさんへ 2018-03-20 19:26:30 みやわきクリニック
    軟便が良くないのはお伝えしてあると思いますが手術後は手術していない人と比べると硬めに感じるのが普通です。 いつもお伝えしているように軟便だと肛門周囲に付いてしかもあて拭きが悪ければ余計浸みます。 お薬は服用して構いませんがお話の通り肛門管の中は切っておりませんし皆さん肛門周囲を乾かしていると痛みも軽く早く治っていますのでしっかり乾かしておいて下さい。 次回メールを送られる際は出来ましたらID No入れて頂くか「お問い合わせ」にお願いします、その方が細かくご説明できると思います。

  • 1969: 術後の経過 2018-03-20 14:33:25 YM
    昨日受診した者です。手術して2週間近くたちます。日に日に痛みも落ち着いてきていたのですが、昨日夕より1時方向(おそらく処置している所の外側)がくい込んで突っ張っているような痛みがあります。普通に座ることもできず、とっさに動くとピキッと痛み、排便時も力むと裂けるのではと不安で… 便は、普通よりやや柔めかなと感じていますが形はあります。昨日より薬も3回/日服用しています。 術後の痛みはある程度覚悟していましたが、子育てしながら、この痛み憂鬱でなりません。本日受診も考えましたが、昨日受診したばかりなので経過としてあり得ることなのかをお聞きしてからと思い質問させてもらいました。 明日はお休みなので、痛みに耐え難い場合、市販薬のロキソニンSを服用しておいてもよいですか❓

  • 1968: ご返信ありがとうございました 2018-03-19 21:33:11 H(No.3514)です
    もしまた便潜血検査で陽性反応が出た場合はまた内視鏡検査をする方がいいですよね? なんとなくですが、また陽性反応が出るような気がして…。 先生の仰るようにせっかく人間ドック項目に入っているのなら受けておこうと思いました。

  • 1967: Re: 2018-03-19 19:41:00 N
    お忙しい中、お返事ありがとうございます!!受診させて頂きます。

  • 1966: Nさんへ 2018-03-19 13:58:43 みやわきクリニック
    勿論検査は可能です、お薬で良くならなければいつでもお出で下さい。 診察して必要なら検査もできます!

  • 1965: H(3514)さんへ 2018-03-19 13:55:52 みやわきクリニック
    便潜血検査は大腸のポリープや腫瘍だけでなく他の炎症性腸疾患でも陽性に出ることがありますので折角ドックで項目が入っているのであればやっておいてもいいのではないでしょうか?

  • 1964: はじめまして。 2018-03-19 12:55:18 N
    二週間前くらいから胃がキリキリして薬を処方してもらいましたが次は食後に胸の真ん中から少し右あたりが詰まる感覚があり苦しく少し痛みがあります。胸がキューっとなる感覚です。背中まで同じ痛みがでることもあります。 産後なのでストレスが原因かな?といわれましたが癌とか他の病気が不安です。 私は26歳なのですが、そちらで胃カメラをしていただくことは可能でしょうか?? まだ一週間は薬があるので様子をみるべきでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 1963: 大腸内視鏡検査受けたあとの便潜血検査は必要ですか? 2018-03-19 10:51:00 H(No.3514)です
    昨年12月に大腸内視鏡検査を受けてポリープを取って頂きました。 来月人間ドックを受けることになったのですか便潜血検査も含まれているのですが、内視鏡検査を受けたあとですが便潜血検査を受けておくほうが良いですか?