大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
1914:
Re:大腸内視鏡検査について
2018-02-01 18:19:38
みやわきクリニック
大腸ファイバーの検査はそれほど痛いものではありませんので当クリニックでは普通にやっています。 色々な方法が載っていたりしますが熟練の先生であれば却ってそのようなことをする方が患者さんの負担になりますのでやる必要がありません。 緊張を取るのに軽い安定剤は使用しますが検査自身は挿入だけであれば10分くらいのものですしポリープなど切除するとしても それ程時間のかかるものではありません。
1913:
大腸内視鏡検査について
2018-02-01 14:59:00
匿名希望
人間ドックで便潜血検査が陽性でした。 内視鏡検査を受けるように言われたのですが、初めてのことで不安です。 内視鏡検査は痛いのでしょうか。検査時間はどれくらいですか。 水浸法の方が短時間で痛くない、とか、炭酸ガスの方がお腹の張りが短時間ですむので良い、と聞いたのですが、そのような検査はされていますでしょうか。 最後に、検査前に鎮静剤など、注射をしてから検査になるのでしょうか。 不安なことが多くてなかなか一歩踏み出せません…教えていただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。
1912:
Re:お薬について
2018-01-12 17:59:34
105
ありがとうございます。 もう少し様子をみてみます。
1911:
お薬について
2018-01-12 13:59:50
みやわきクリニック
酸化マグネシウムは服用して貰って構いませんが今まで便が柔らかすぎたのでビオフェルミンで出なくなったのでビオフェルミンはそれほど固めるお薬ではありません。 マグネシウム剤を服用してもいいですが軟らかすぎないようにしていて下さい!
1910:
お薬について
2018-01-12 11:02:56
105
こんにちは。 1月9日にお世話になった者ですが、その時に便がゆるいということでビオフェルミンとガスコンを処方頂いたのですが、今度は便秘になり3日ほどお通じがありません。 いただいたお薬と一緒に酸化マグネシウムも服用しても問題ありませんでしょうか? 宜しくお願いします
1909:
本日はありがとうございました
2018-01-11 19:48:21
みやわきクリニック
市販薬の服用構いません、検査後結果説明しますがその後も服用していて問題はありません。
1908:
本日はありがとうございました
2018-01-11 17:12:21
キウチ
また予約しております。よろしくお願いいたします。 次回の診察までですが、現在市販薬のパブロンエース PROを服用してますが、問題ないでしょうか。 エヘンやウウンという咳払いと時々でる痰、頭痛もこちらで治ります。服用は1日1回で十分な効果があります。 胸焼け、食欲不振は変わることはありません どうぞよろしくお願い致します
1907:
一ヶ月以上続く体調不良について
2018-01-09 08:08:35
みやわきクリニック
わかりました、診察の際しっかり診せて頂きますのでお待ちしております。
1906:
一ヶ月以上続く体調不良について
2018-01-08 15:03:43
キウチ ユキ
ご返信ありがとうございます。 胃カメラは昨年の4月に受けており、その際に前回の胃カメラ結果と比べ逆流性食道炎の恐れ有りという事で薬を頂き、診察は終了してます。そこの内科の先生には胃カメラ検査のみお世話になっており、普段は通院してません。 40を超えての出産、退院してからも休む事なく家事、育児、産後9カ月で会社へ復帰しており、産後からめまいと言うか、車酔い、陸橋のかすかな揺れに気分が優れなくなる事が多々ありました。それで気分が落ち込む事は無くありませんでした。 今回強烈な副作用にて、頭では自制出来ても身体が言うことをきかず、正直死の恐怖を感じました。精神的な事については自分でも理解しつつも、そういうしんどさを拭う為努力はし、かなりと落ち着きは取り戻しつつはあります どの病院に行っても経緯を話しをするのですが、副作用については運が悪かった的な話と診察は問診と聴診で喘息ではないのでとの診断となります。 自身のモチベーションも影響はあるかと思いますが、誤嚥の咳、嘔吐、頭痛と状況が悪くなる一方な気がして、やはり不安になっています。 12月中旬に会社での検診を受けています。その結果も参考になるか分かりませんが、薬の服用履歴と持参し、一度お伺い致します。
1905:
一か月以上続く体調不良について
2018-01-07 23:23:05
みやわきクリニック
かなり病院で診察を受けていらっしゃるようですが胃カメラの結果結果逆流性食道炎の程度はどうでしょう?それと咳がひどいときに呼吸器科的に肺機能などの検査はされているのでしょうか? 当科的には逆流性食道炎の症状とお子さんの病状からの精神的なことが重なった可能性があると思います。胃カメラはいつ受けられたのでしょうか? 勿論診察は致しますがその際今までの検査やお薬などお教え下さい。
«
1
2
...
165
166
167
168
169
170
171
...
358
359
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ