大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 869: HAさんへ 2015-06-08 14:47:49 みやわきクリニック
    メールありがとございます。 便鮮血は採便の仕方により肛門部の出血も拾うことがあります。それと皆さんはどちらかというと便秘で無ければ1日3~4回で軟便でも構わないと思っている方が多いのが現状ですが余り軟便過ぎると便に血が混じることがあります。 排便は2日に1回でも3日に1回でも、2日分が2日目に3日分が3日目に出てくれれば便秘ではありません。毎日出ていても3回も4回も軟便、下痢で出る方がおかしいと思って頂いた方が正しい考え方です。急に悪性のものが出来ることは考えにくいですから落ち着いて大腸検査を受けられたらいいと思います!

  • 868: 便潜血検査+でした。 2015-06-08 08:40:08 HA
    おはようございます。40代女性です。毎年1回採取の大腸がん検診を受けており、異常なしでした。ところが先月受けた結果、(+)D2要精密検査とのことでかなり不安です。出産後痔ができ、特に肛門科を受診することもなく今に至りますが、肛門に突起物のようなものがあります。放って10数年経つのですが、1cm弱くらいでしょうか?痛みやかゆみはなく、ごくたまに拭いた後鮮血が少しつく感じです。便は便秘とは無縁で毎日出、1日に3回行くこともあり、回数ごとに泥状です。どこからの出血か心配なので病院に何件か問い合わせたところ、内視鏡検査は早くて2ヶ月後になるそうで、その間に何か病状が進むかもと思うと不安です。どちらかというと毎日軟便が多いですが、あんまりよくないでしょうか?何か気をつけることなどありますでしょうか?お忙しいところ長々と申し訳ありません。

  • 867: きょうさんへ 2015-06-04 08:12:32 みやわきクリニック
    勿論です、今出血無くても診察で原因を探ることは十分できますのでいつでもお出で下さい!

  • 866: 少し時間がたったのですが 2015-06-04 06:05:29 きょう
    初めてメールさせていただきます。 3月末に便に血液が付着しているのを2~3 回ほど確認し、その後何もなかったのですが、5月始めにトイレで便と一緒に鮮血が大量に出ました。 その時期は、忙しいこともあり自分でも驚いてしまったため病院へはいかなかったのですが、やはり気になるので診てもらいたいと思っています。 今は出血の症状はないのですが診察してもらうことは可能でしょうか。

  • 865: 江戸みやさんへ 2015-06-03 08:22:34 みやわきクリニック
    随分アバウトな質問ですが痔かも?と思われるのは大分前からでしょうか? 病状によってお薬で治ることも多いので先に診察を受けて病名を知ってから治療に専念して頂くようにして下さい。 手術になる、ならないはそれからですがそれ程時間が経っていないならお薬で治療できる可能性が高いです。

  • 864: はっきり言って痔かもしれません 2015-06-02 21:37:23 江戸みや
    受診するならこちらで良いのでしょうか? 恥ずかしいし何科へいけば良いかわかりません 予約制ではないのでしょうか? 切ったりいたいしょちなのでしょうか? 費用はどれ位でしょうか?

  • 863: さんぴあさんへ 2015-05-26 08:20:31 みやわきクリニック
    この情報だけでは即答できません、消化器系、自律神経系、他の器質的疾患、心療内科系、ホルモンバランス、etc.考えられることは色々ありますがやはり直接診察して原因を探る必要がありますので 内科系の先生の診察受けて下さい。

  • 862: お腹 2015-05-26 06:40:37 さんぴあ
    おはようございます。50代初めの女性です。昨日メールさせていたたきましたがページにのってなくて重複したらすみません。下痢と便秘繰返し、下痢の後極端に体力落ちふらふらです。片頭痛もあります。便秘10日ほど続きます。カゼイン不対症でビオフェルミンは飲みたくなく、今は水分補給から、徐々に食べていき、6日くらいからやっと普通に食べられます。他に治療方法ありますでしょうか

  • 861: さくらさんへ 2015-05-25 17:52:33 みやわきクリニック
    出血量が多かったとのこと、肛門に大したことが無くて出血量が多いということは大腸から出ている可能性も否定できませんから(憩室など良性のものもポリープからのこともあり得ますから)一度診た方がいいと思います。

  • 860: 粘血便 2015-05-25 14:45:41 さくら
    宮脇先生こんにちは。 今朝、腹痛があり軟便が出たのですが、そのあとは卵の白身のようなものに沢山血が混じっているものだけが沢山出ました。 以前、残便感等で先生に見て頂いた事がありますが、痔は小さいものしかないねとおっしゃって下さってたので、その出血ではないように思います。 粘血便というものでしょうか? かなり量が多かったのでビックリしてしまいましたが、その後出なければ受診するほどではないようなことでしょうか? 普段は便秘体質ですが、この1か月ほどは軟便が多いです。 ストレスのかかる生活をしているので、軟便はそのせいかと思ってたのですが、沢山の粘血便は気になりましたので、 どうぞよろしくお願い致します。