大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
2639:
ミナさんへ
2020-06-09 08:22:49
みやわきクリニック
おいくつの息子さんでお尻のどの辺にどの位はえている毛でしょうか? 男性でお尻の毛が濃くて同じような経験を持っている方は結構いらっしゃると思いますがこのお話だけではどのような対処・又対処が必要かもわかりかねますので息子さんにもう少し詳しくお聞きされる必要がありそうです。
2638:
お尻の毛
2020-06-08 22:55:25
ミナ
初めまして。 私には分からないことなのですが、息子がお尻に毛が生えているそうでトイレットペーパーが絡まって困ると相談を受けました。 どうしたら良いものですか? 教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。
2637:
Re:こんにちは
2020-06-08 08:25:17
みやわきクリニック
出来ればなくなる前に来て頂きたいのですが代用と言っても簡単に調達できるものではないので、ベビーパウダーがあれば多少役には立ちますが一般にはないでしょうから出来るだけ乾かすようにして早めに来院ください。
2636:
こんにちは
2020-06-07 15:03:08
匿名
お世話になります、宮脇先生! 先日、内痔核の狭窄手術をして頂き、現在も治療して頂いているのですが、少し困った事が起きました。 現在、2時間間隔で使用する次没食子酸ビスマスが、足りなくなりそうです。明日また診察に伺った時に、お伝えしようと思っているのですが、もしなくなってしまった時の、何か良い対処方がございましたら、教えて頂けると助かります、よろしくお願いします。
2635:
Re:markさんへ
2020-06-02 14:36:06
匿名
よく分かりました。 ありがとうございました。
2634:
markさんへ
2020-06-02 12:45:42
みやわきクリニック
酸化マグネシウムなどは必要なくなります。お腹の状態を正常に保つ整腸剤ですがその方の状態に合わせて処方します。 長い間の肛門狭窄でお腹が軟便を排出するよう強制されてきているのでお尻が良くなれば普通の便を出してほしいのですがそれにはお薬で調節する必要があります。
2633:
Re:markさんへ
2020-06-02 08:48:27
匿名
ご返信ありがとうございます。 良い質の便を出す事が何より健康に大事だと分かりました。 現在酸化マグネシウムを服用中なのですが、術後の整腸剤とは酸化マグネシウム等以外の部類のお薬ですか? 最終的にはお薬等を飲まずに出せるようになるのが一番良いと思いますが、なかなか時間がかかりそうですね。
2632:
markさんへ
2020-06-02 08:23:41
みやわきクリニック
そうではありません、肛門狭窄の時の便は軟便ですが狭いために硬く感じているので肛門が治ればより軟便・下痢に感じますのでそれを整腸剤で正常な便になるようにします。 そうしないと折角正常なお尻になっても広がらないで済む排便では又肛門が楽をして縮んでしまいます、全く元に戻ることはありませんがやはり正常な状態になって頂きたいので普通の便が出るよう調節します。 軟らかい便の方が肛門周囲に付いて爛れてしまい却って痛いのです、普通に息んで出す便がお腹にもお尻にもいい状態です。手術後直後に硬いと痛いということはありません、勿論実際は徐々に普通になっていきますが・・・。
2631:
Re:markさんへ
2020-06-01 19:19:33
匿名
術後は緩い便じゃないと痛みますよね。薬で調整という事ですね。 太い便を出すのは、傷と痛みが落ち着く術後約3週間後くらいからで良いという解釈でよろしいですか?
2630:
markさんへ
2020-06-01 19:10:58
みやわきクリニック
痔核の大きさや肛門狭窄の程度にも依りますが手術の傷は3週間もすれば良くなります、狭窄により便が細くなっているはずですからその調節に3か月位まで(3か月目は月に2回ほどですが)通院して頂きます。 細い便のままでは又肛門が広がらず狭くなることがあるからです。 通院さえできれば日帰りの手術は可能だと思います。
«
1
2
...
91
92
93
94
95
96
97
...
356
357
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ