大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 2622: 肛門周囲膿瘍と痔瘻の違い 2020-05-21 07:41:43 Katayama
    昨日、診察して頂き有難うございました。診察の結果、痔瘻の手術することになりましたが、 私の場合、膿が出て下着が汚れる事はなく、穴も空いてないような気がします。ただ、排便後に痛くなり、お尻の周りが湿っぽいです。また、最近、夜、痒くなります。特に下痢になるととても痛いです。切れ痔と肛門周囲膿瘍の症状ではないでしょうか?少し不安になりました。ご返事、宜しくお願いします。

  • 2621: sawaさんへ 2020-05-20 12:47:14 みやわきクリニック
    今の病院で治療されるのでしたら仕方ありませんね、どうしてもお辛いようでしたら他の病院で治療されることも検討されたら如何でしょう!

  • 2620: Re:sawaさんへ 2020-05-20 12:23:00 sawa
    返信ありがとうございます。手術覚悟で今の病院に行ったのですが、コロナの院内感染等の多かった地域でもあるので、不要不急の手術はすべきでなく、便通の改善と薬で小さくしてから時機を見て考えましょう、と言われています。次の予約は2か月後です。仕事中でも家事の途中でも脱肛するのでとても痛く困っています。今の治療を続けてもう少し小さくなるまで待つしかないのでしょうか?

  • 2619: sawaさんへ 2020-05-20 08:38:56 みやわきクリニック
    大きな痔核がお薬で炎症による腫れの分が治まると中に入って肛門内にじっとした状態から肛門管から小さくなった分だけ出易くなります。 悪化したというのでなく少し前の状態に戻ったということです。 どちらにしろsawaさんの痔核の状態はⅢ~Ⅳ度ですから外科的治療で無くす方がいいようですが先生に診て貰っているのでしたら現在のご自分の状態、どのような治療方法を選択されるのかをご相談されたらどうでしょうか?

  • 2618: Kさんへ 2020-05-20 08:26:44 みやわきクリニック
    息子さんの年代ではそのような症状をお見かけすることは珍しくありません、原因は色々あるのですがアレルギーも勿論原因になることがあります。 血液検査で大体わかります、ただ結構食生活が原因になることが多いものです。 牛乳は飲んでいらっしゃらないでしょうか? あと育ち盛りのお子さんのい場合お肉や麺類の脂っこいものが多い事もありますしお腹の具合の悪い時に酸っぱいものもお腹に影響があります。 未だ診察を受けたことがなければそういったことを含め一度診察で原因を探って頂く必要があると思われます。

  • 2617: 脱肛について 2020-05-20 08:06:48 sawa
    長年いぼ痔を指で戻す生活をしてきましたが、やっと肛門科に通い薬で治療を始めました。薬で少しづつ痔核が小さくなっているのですが、小さくなるとともに脱肛して指で戻してもすぐにまた出てくるようになりました。これは悪化しているということでしょうか?

  • 2616: 下痢 2020-05-19 20:57:23 K
    はじめまして。10代後半息子のことでお伺いします。食事のたびによく排便しています。 週に1、2回下痢をするのですが、原因がよくわからないのです。便秘、食べ過ぎや刺激物を食べた後でもないのです。また、ストレスの多い時に下痢が多いわけでもないようです。そこで、もしかしたら何らかのアレルギーなのではないか、と思うようになりました。そういった場合もありますか。 また、先生の医院ではアレルギー検査をされているようですが、どのような検査でしょうか。一度に多数の品目ができればと思います。

  • 2615: Re:Tokkさんへ 2020-05-19 08:35:19 Tokk
    わかりました。 ありがとうございます。

  • 2614: Tokkさんへ 2020-05-18 19:18:03 みやわきクリニック
    その方法が根治ではないということです、もし根治手術で2度と出ないと言われていたのならそれは間違いです。ジオンの手術後再発のみでなく後遺症が出ることは良く知られていることですので先生方も注意してお使いでしょうがそれでもジオンの後 私の所へ再発、後遺症で良く来られます。 当クリニックでは日帰りで治せますが排便の管理の為通院は必要です、手術だけで終わりというわけにはいきません。

  • 2613: Re:Tokkさんへ 2020-05-18 12:29:40 Tokk
    返信ありがとうございます。 再発に関しては、手術をする方の技術にもよるとのことでしょうか? 手術は日帰りでしょうか? 1時間程度かかるのですが、術後は通院が必要でしょうか? 質問ばかりで申し訳ございません。